
コメント

はじめてのママリ🔰
ちゃんとお子さんがいると伝えていてのその対応なら嫌悪感ですね…。私も昔の職場で同じような上司がいたのでわかります。色々大変だろうなと思う所もありますが、それを表に出すのは社会人としてどうかと思います。なので心がちいせえなと思いながら働いてました。もし今後つらかったりしたら離れられたら離れたりしたほうが体の為ですよ。私は壊してしまったので。
はじめてのママリ🔰
ちゃんとお子さんがいると伝えていてのその対応なら嫌悪感ですね…。私も昔の職場で同じような上司がいたのでわかります。色々大変だろうなと思う所もありますが、それを表に出すのは社会人としてどうかと思います。なので心がちいせえなと思いながら働いてました。もし今後つらかったりしたら離れられたら離れたりしたほうが体の為ですよ。私は壊してしまったので。
「上司」に関する質問
職場の同僚への妊娠報告をどうするか悩んでいます。 今10週になりましたが、2人目だからなのか、自前のお腹のせいなのか、制服がかなりキツくなっておりマタニティのものに変更したくなっています。 上司への妊娠報告は済…
妊娠してから職場にいるのが苦しすぎます。 妊娠して5週からつわりが始まり、かなり重めな上に仕事が立ち仕事だったので出勤が難しく、病院の先生や上司と相談して約2ヶ月休職。 無理のない程度にシフトを減らしたり短…
旦那の愚痴です、すみません。。。 今2人目を妊娠中、35週の者です。 旦那がもとからそうなんですが、朝起きてから寝るまでずーっと一日中仕事の愚痴ばかりネチネチ話してきます。 はぁ。疲れた。もう人生辞めたい。こ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうなんです。
面接のときにも伝えていますし、電話連絡だけちゃんとしてくれればいいという返答でした。
朝は機嫌が悪く昼頃に機嫌がなおるタイプの上司で、あぁ感情や機嫌の悪さを理不尽に、周りに出すタイプなんだなと入社してすぐわかりました。なので、私に対しての欠勤の時の対応は、納得だったんですが、ほんと、普通におかしいですよね??
もしくは、私が、子どもがいるのに、雇ってもらっているから仕方ないとでも思わないと行けないのかなとも思いました。
その上司がいる出勤日はもう嫌で嫌でストレスです。
ストレスから体調崩されたんですか??大変でしたね。。。
私も、その上司は店長なので、どうにもできないし、早く次みつけて、辞めようかと思っています。