
コメント

ままり
はーーーい!!!同じく実家から40分、結婚してから住み始めたエリアから15分離れた市(縁もゆかりもない笑 旦那の職場が近いというだけ笑)めちゃくちゃ不安でしたーーー😭

はじめてのママリ
どこでも住めば都だと思ってるので不安は全くなかったです😂
国内ならどこでも住める気がします😂
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいですー!!
あまり地元を離れたことないので余計不安なんだと思います😂😂
実際住めば都でしたかー??- 6月16日
-
はじめてのママリ
マイホーム2年目、住めば都過ぎて不満なしです🤗
実家からは車で5時間の距離です😂- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
マイホームと同時に、地元離れられたんですか?🏡- 6月16日
-
はじめてのママリ
同棲で地元から離れて4時間の所に引っ越し、2年前にマイホーム購入しまた引っ越しました😊
- 6月16日

退会ユーザー
東京23区から市部にマイホーム移動しました🏠!
不安はありましたね…やっぱり保育園や人間関係全てイチからなので。近所の人とか、生活のかたちとかまだ想像でしかない段階だと不安もありますよね💦
でもマイホームで落ち着いたら、あぁここで生きていくんだな〜みたいな安心感が段々と芽生えていきました!
近所の子どもたちを見ながら、うちの子もこうなるのかーとかより現実的に見えてよかったです。
引越し前に何度も足を運んでみたりして、周りの人とかお店とか身近に感じられると少しでも楽しみとか安心感が増えるかなと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
イチからの不安ありますよね💦
ママリさんのお子さんは転園されましたか?子どもも転園になってしまうので大丈夫か心配です😭
ご近所さんもどんな人かなぁ、ご近所トラブルあったらどうしようとか思ったら余計に不安で🤣🤣
土地は何回も見に行っていて、この間話しかけたご近所さんは年配の方でしたが良い人でした😌
引っ越し前にたくさん見に行って、買い物施設だったり周りの環境にも慣れられればなぁと思います✨- 6月16日
-
退会ユーザー
うちの子も転園しました💦
でも1ヶ月もしたら馴染んで楽しそうにしていましたよ✨子どもの順応性ってすごいですね〜私より慣れるの早かった(笑)
ご近所さんも運ではありますが、私の場合はご年配の方が多かったので快く受け入れてくださってとても住みやすいなーと思って過ごしています😊色んな新しい出会いがあると思うので、良い方々とご縁があるといいですね!- 6月16日

かん
地元からは10代で離れましたが、実家のある市からは2年前に全く土地勘のない別のエリアに引っ越しました🥺車で1時間くらいです。
私の場合は母とは距離があるほうがいい関係でいられるのでいいですが、住み慣れたところから離れるのは不安もありました💦
しかも、住んでみたらあんまり馴染めてないです笑
でもそれなりにいい面便利な面も見つけて暮らしています😊

空色のーと
よほど辺鄙な田舎でない限りは生きていけると思ったので、不安は無かったです☺️

ままり
今住んでる市から車で30分離れたところに家買いました。
元転勤族で全国転々としてたのでまったく不安はないです。車で30分なんて同じエリアの誤差の範囲と思ってます笑

ちゃん
前住んでいた市の隣の市で住んでたところから車で30分ちょっと位の所へ引っ越しました!
理由は主人の職場が近いから…
同じ市内に知り合い居ないし不安しかなかったです😭
はじめてのママリ🔰
ですよねー😭!!!
今、住まわれてどのくらいですか?住めば都ですかねー?😭
ままり
ちょうど一年です!
慣れました!引越しのタイミングで入園したのですが、園のお友達やママたちも好きだし、家自体気に入ってるので後悔はしてないです!
でも矛盾してますが前の場所の方が好きではありました笑
家建てちゃったのでこのまま好きになるしかないですが、宝くじが当たったら建て替えて引越したいです笑