※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまこ
家族・旦那

赤ちゃん連れの運動会5歳長男の運動会に3歳と0歳の弟を連れて行こうと思…


赤ちゃん連れの運動会

お世話様です

5歳長男の運動会に3歳と0歳の弟を連れて行こうと思っています。

ですが、0歳は義父母に預けていけば?と主人は言います。
理由としては


久しぶりの長時間の運動会でしかも体育館だし
ずっと抱っこだと具合悪くなったりするのでは、とのこと。



*私は長男の最後の保育園の運動会ですし
長男もみんなで来て欲しいと言っているから連れて行きたい


*約2時間半お昼前くらいまである
その中で義母がおそらくメインで子供を見るはずだが
お昼買いに行くなど何かと理由をつけて

義父(育児に慣れてない)
小姑(自立経験子育て経験結婚経験なし。普段介護職だから人の世話は慣れてると義母は絶大な信頼を勝手においている。普段は家事すらまともにしない)に

任せて最短でも30分は離れることが毎度ある。


等の心配もあり私は連れて行きたいです。



皆様どんなふうに赤ちゃんを連れて行けば安心かつ
主人を説得できますか?

補足としまして


*抱っこおんぶ紐は2本ある(セオッテも添付のもの)

*授乳室の確保あり

*0歳児は水分も麦茶などミルク母乳以外でも飲める

*必要ならば首から下げる扇風機などを購入予定



何かアドバイスがあれば
ご回答お願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

2人とも連れて行ってベビーシッターさんの同行はいかがでしょうか??
0歳の子は抱っこ紐してずっと体育館にいなくても外でてベビーカーでお散歩や、日陰に居たりとか、大人が多ければ自由が利くと思います🙆‍♀️
1時間2000円くらいでお願いできますよ🙆‍♀️

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

長男がみんなで来て欲しいって言ってるから!でいいと思いますよ😊

すうちゃん

大人4人もいるので交代で見れば
いいんじゃないかなー👌
ずっと抱っこ紐は暑いと思うので
子供が競技に出ていない時間など
降ろせるときは降ろしてあげたり
抱っこも代わってもらったりしたら
いけると思いますよー!
多少、競技が観れない時があるかもですが
それはしょうがないと諦めて
しっかり動画撮っといてもらうとか!

保育園の運動会は
小さい兄妹いっぱい来てましたよ☺️

  • たまこ

    たまこ

    ありがとうございます😭
    交代で見ることになりました!

    ありがとうございます😊

    • 6月20日