
初めての小麦、鶏卵、乳製品の離乳食の進め方を教えてください。現在8ヶ月ですが始めてもいいのでしょうか?
初めての小麦、鶏卵、乳製品の離乳食の進め方を教えてください。現在8ヶ月ですが始めてもいいのでしょうか?
- うさたん(生後10ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
問題ないですよ!
卵は特に早くやらないとアレルギーリスク高まるという話もあるので…
ただ、卵は時間もかかるので個人的にはまだ小麦(特にパン)やってないならとりあえずパンあげるといいかなと思います🥺
パン粥小さじ1スタートで、小さじ1→翌日小さじ2→翌日小さじ3とかで問題なければすぐクリアにしてました!
卵は固茹で卵の卵黄を耳かき1(5mmくらい)からスタートして、かつ毎日ではなく1,2日あけてとかでやるのがベターなので卵黄卵白両方終わるのに1ヶ月とかかかります😂
もっとスピーディーにやる人もいますが自己責任ですね…
乳製品も、ヨーグルト小さじ1〜3クリアできれば問題ないかと思います!
うさたん
ありがとうございます😭
先ほどパンではなくうどんを買ってきてしまったのですがうどんを先にやってもいいのでしょうか?パンの方がよければ明日買いに行こうと思います☺️
たまごは大変なんですね!💦
大切な我が子のいのちに関わるのでゆっくりやりたいので後に回します💦
ヨーグルトはベビーダノンでもいいのでしょうか?💦
質問たくさんごめんなさい💦
はじめてのママリ🔰
パンクリアしておくといい理由は単純に作るのが簡単なので朝食などあげるのに便利だからです☺️
私はとりあえずパンクリアしておいてパンは毎日あげられるようにして、その後別のクリアしてない食材(野菜とか卵とか)挑戦してからまたうどんとかパスタなど改めて挑戦していきました!
うさたん
なるほど!!(>_<)
うどんは乾麺で長持ちしそうなので,明日パンを買ってきてみます☺️ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
うどんでも大丈夫ですよ!
パンがいい理由は先にかいちゃいましたが↑です☺️
ヨーグルトは、ベビーダノンでもいいんですがベビーダノンって意外と甘いので小岩井とかブルガリアとかの無糖がいいと思いますよ✨
私は普通に大人用のダノンビオの無糖であげてました☺️
うさたん
ありがとうございます😭
そうなんですね!普通のヨーグルトでもOKなんですね!無糖の方がいいのでそっちにしてみます!!ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
うちも1歳なるくらいまでは無糖でいってました☺️
だんだん味の好み出てきたりすると無糖食べなくなったのでフルーツまぜたりベビーダノンだったり、もうある程度になれば最初からフルーツ入ってるヨーグルトにしたりって感じになりました✨
いけるところまでは無糖で粘りたいですよね😂笑
ベビーダノンは小さいし離乳食時期の子にあげやすいからっていうので人気なのかなと思います☺️
卵の話に戻りますが、後回しにしすぎるのもよくないのでとりあえず一週間くらいでパンとヨーグルトクリアしたら卵やりはじめるのがいいのかなと思いますよ💗
うさたん
虫歯とかの関係もあるし、あんまり甘いもの、お菓子は避けていきたいですよね💦
そうなんですね!やってみます!たくさんありがとうございます