![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目を作るか、一人っ子にするか悩んでいます。経済的に不安があり、保育園入れると貯金がなくなる恐れがあるため、深夜バイトで収入を得る案も考えています。
2人目をどうするか悩んでいます。
専業主婦(25)、夫(40代)、娘(8ヶ月)の3人家族です。
・食費、生活用品代、家族で遊ぶお金、赤ちゃん用品代は夫
・私の毎月の出費は自分の車の保険、コープ共済、自分の携帯代、2万ほどを結婚前の貯金から
・その他(ETC,ガソリン代、化粧品代など)も結婚前の貯金から
現在結婚前に貯めた200万は着実に少なくなっています。
夫とは歳の差婚のためできるだけ2人目は、早く欲しいところではありますが、このまま2人目をつくると2人を保育園に入れる頃には私の貯金は無くなってしまいそうです。
1歳で保育園に入れて働くのも考えましたが、2歳差くらいで考えているので復職しても半年くらいですぐ妊娠となると会社に迷惑をかけるのでそれは現実的ではないかな思っています。
ちなみに現在娘を保育園に入れられなかったのは、粉ミルク哺乳瓶拒否、離乳食拒否が激しすぎるためです。💦
一つ案としては、深夜に短時間バイトをして月4万ほど
収入があれば少しだけなら貯金もできるので、
2人目を妊娠するまでは頑張ろうかとは思いつつ、でもその程度の収入なら2人を保育園に入れる頃には結局手元にはほぼ残らないのでは...と思ったりしています。
おそらく貯金が限りなく少なくなれば、保険料、コープ共済、携帯料金、学資保険は夫にさすがに払ってもらえるとは思うので、ゼロになっても大丈夫っちゃ大丈夫ですが、自分の貯金は何かあった時のためや、子供に何かを買ってあげたり、夫や友人の誕生日プレゼントを買うためにも残しておきたいものです。
2人目を作って自分で自由につかえるお金がほぼなくなるか、一人っ子かという変なところで悩んでおります...。
- 離乳食
- 貯金
- 保育園
- バイト
- 学資保険
- 粉ミルク
- 赤ちゃん
- 2歳
- 一人っ子
- 車
- 妊娠
- 生活
- 夫
- 歳の差婚
- お金
- 誕生日プレゼント
- 1歳
- 家族
- 2人目
- 会社
- 食費
- 料金
- 化粧品
- 専業主婦
- 結婚
- 復職
- コープ共済
- 哺乳瓶拒否
- はじめてのママリ🔰 (2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
せめて車関係は家計から出してもらえないですか?😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2歳差、もしくは年子の2学年差など早めに2人目を計画されたとして、2人目が保育園に預けられる頃合いに、パートもしくは契約や派遣などで社員になってフルで働くことは厳しいのでしょうか?
そうしたら今よりお金の不安は減るかなと。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
帝王切開のため、次の妊娠は丸一年空けないといけないので年子はできないんです...
フルで働きたい気持ちはとてもあります。- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんはなんて言ってるんでしょうか?
貯金崩さなきゃならない状況で専業主婦なのが理解できないです😢
私だったら今は旦那さんから払ってもらい2人目産んでから復帰するか、ひとりっ子と決めて1歳で仕事復帰のどちらかで考えてると伝えて話し合います。
旦那さんの年齢的に復帰して1年以上勤めて妊活は心配なので💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
夫は保険料、携帯代以外は僕が出すからね、と言っています。
たしかにその2択が現実的ですよね。
もう一度夫に相談してみます。- 6月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今の段階でママリさんの支払いを旦那さんにお願いしてみるのはどうなんでしょうか?🤔
旦那さんも2人目は2歳差がいいと言っててその上ママリさんの貯金額的に近いうちになくなってしまうのを知ってるのなら旦那さんに出費を全てお願いしてもいいと思いますよ〜
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やっぱり今は払ってもらえるのが一番ですよね。
夫がどれまで2人目を本気に考えているのか、2人目を考えるのなら私の支出も全て払える覚悟があるのかどうかも相談してみます。- 6月16日
![o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o
私も専業主婦(25歳)、夫(今年40)、娘(4歳、1歳)
ですが全て夫のお給料です💦
結婚前の貯金を使うのは夫の誕生日や父の日などのプレゼントだけです🤔
毎月貯金を崩してやって行ってることに対して旦那様は何と言ってるのですか??
家計は奥様が管理してないのでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私の友人も専業主婦で毎月の出費は旦那さんに払ってもらっていると言っています。
貯金を切り崩している事については、申し訳ないと言ってはいます。
毎月5,6万円ほど生活費としてもらっています。
残りは積み立て預金や旦那の保険料を払っているのは知っていますが、全てを把握しているわけではないです。- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早急に家計の相談、話し合いした方がいいと思います!
今の収支もそうですが、もう少し先の支出なども考えて。
2人目考えるなら、下の子が例えば大学に通う期間、旦那さんは60歳超えてたら、収入がくっと下がっても学費などの心配が無いようにかなり貯え必要だと思うので。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
今学資保険をかけていますが、それだけでは足りないと思っています。
今の状況も不安ですが、先々の不安も大きいので2人目はやはり厳しいですね...- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
専業主婦なら旦那さん出してくれないんですか?
旦那さんは2人目どのように考えているのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
結婚してから、携帯代、保険料、ガソリン代は申し訳ないけど自分で払って欲しいと言われたので、現在も自分で払っています。
2人目は私に負担が大きくかかるなら、諦めるしかないかなぁ、そこは任せるよと言っています....ぼんやりすぎる...- 6月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
専業主婦ですが、すべて旦那の給料で生活してますよ!
専業主婦になることを許す=自分の稼ぎでやっていく覚悟持つ
と私は思ってます。
うちの夫は7つ年上です。40歳であればそれなりに稼いでないですか?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。専業主婦は自分の出費は払ってもらうっていう感覚が最近までありませんでした。
収入はあまり多くないです。- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経済的なことはご夫妻で決める話なので他人が言うことではありませんが、経済的だけでなく精神的にもう少し自立されてからでも2人目は遅くないのかなと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
若干お金について不安になりすぎて、いじけているというか精神的に自立していない部分があると思います笑
自分で少しでも稼ぎがあれば自信を取り戻して冷静に考えることができそうなので、まずは来年の保育園入園まで子育てを頑張ってそこからフルで働くことを目標に考えます!- 6月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
車だけなら出してくれるかもしれないです...!!