
産休に入る月の給与が少ない理由を知りたいです。4月は通常通り働いたのに、給料が減ったのはなぜでしょうか?
産休に入る月の給与が思ったより少ない。計算は合ってますでしょうか?
当方、正社員で働いております。5月19日から産休に入りました。月末締めの翌月25日が給料日の職場です。4月末までの給料が5/25に支払われるイメージです!
今までは、基本給や地域手当、残業手当含めて、総支給30万→控除6万→手取り24万がベースでした。
産休に入った今月は、総支給16万→控除6万→手取り10万でした。内訳を見ると、基本給が10万少ない状況です。
※念の為、、5月の出勤日数は11日です。
4月は休むことなく、働きましたが、上記のような場合でも給料減額になるのでしょうか?てっきり、いつも通り支払われると思っていました。日割りされてるんですかね?
人事部に聞く前に自分なりに調べてみたく、ご質問させていただきます。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
5月19日から31日までが欠勤として計算されているのではないでしょうか?

初めてのママリ
就業規則に産休中の扱いについての記載があるんじゃないかと思います。産休中もお給料が出るところもあれば、でないところもあるので…。
減額されてるなら、職場の規定の方法で計算されて支払われてるのでしょうね🤔
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りで、社内規定で計算されているのかもしれないですね!確認してみます!コメントありがとうございます😊
- 6月16日

みんてぃ
月末締め当月払いではないですか?
その場合、4月の変動分(残業代、欠勤での控除など)と5月の基本給が、5月25日の振り込みになります。
産休の場合は欠勤だと確定してるので、当月の基本給からあらかじめ引いておくことが可能となります。
私の会社もそうで、産休入るまで月末締め翌月払いだと勘違いしていました😅
-
はじめてのママリ🔰
そんなパターンの会社もあるんですね。うちの会社もそのような規定になっているのかも、、と思ってきました!確認してみます!コメントありがとうございます😊
- 6月16日
-
みんてぃ
入社した月の給料が満額はいってたなら、当月払いだと思いますよ🙌
- 6月16日

はじめてのママリ🔰
うちは月末締めの翌月15日払いで
産休の月分は日割り計算でした。
なので出勤した分だけの給料です。
産休の前月までは
総支給(基本給+手当)−控除=手取り
でした!
-
はじめてのママリ🔰
先に日割り計算されているのかもしれないですね😅調べてみます!コメントありがとうございます😆
- 6月16日

みみちゃん
日割りだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
日割り計算されているのかもしれないですね!コメントありがとうございます📝😊
- 6月16日
はじめてのママリ🔰
5月分が先に日割りされてそうですよね。4月は休むことなく働いたのに、おかしいなんでかなーというきはしますが。コメントありがとうございます😊