![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の保険内容が過剰と感じ、保険料を半額に減らす案を考えている。保障内容を調整しすぎではないか悩んでおり、同世代の保険内容や20代で重要なポイントについてアドバイスを求めている。
20代前半夫婦子ありの保険について
旦那が入っている保険の保証内容がしっかりし過ぎな気がします。
先日子連れ再婚し、入っている保険の内容を見たところ以下の内容でした。
死亡保証 一時600万
高度障害 一時600万 年金100万
3大疾病 一時500万 年金100万
がん 一時100万
ケガや病気による入院 日額10000万
ケガや病院による手術 入院20万 入院以外5万
保険料5600円
夫婦20代前半子供3歳1人(一応、来年内出産を目標に妊活予定で子供は連れ子合わせ3人が理想)ですが、今の時点では子供も小さく夫婦共に若くて保証にお世話になる確率も低いし働けるうちに貯金もしたいので保険料を半分くらいに落とそうかと思っています。
その場合、死亡保障・高度障害・3大疾病・がんあたりは保証を半分くらいにして、怪我や病気による入院・手術を3000円くらいに落とそうかと思っているのですが、落としすぎでしょうか?
同じくらいのご年齢の方、どんな保障内容で保険料がどんなものか可能な範囲で教えていただけますと幸いです。
また、20代でもここはしっかりしておいた方が良い等ありましたら知りたいです!
- ママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5000円って高いですかね?
死亡と医療ついて5,000円なら安い気がします。
いろんな考えがあるので一概に言えませんが。
うちは旦那が24歳
保険料は8000円
死亡高度障害4000万
がん一時金は50万の治療費無制限
入院日額6000円の怪我病気の入院25万円
骨折関係5万円です
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さんいらっしゃるなら死亡保障は手厚くかけておくべきじゃないですか??
我が家はもう30歳になりますが子供産まれるときにFPさんと見直しして死亡保障は手厚くしました🥺
もしものことがあった時、家族4人の生活費−ママさんの収入=足りない金額と言うのが必要額と思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今保障小さくすると、途中で何か持病ができた時にその保障以上に増やせなくなる可能性があるのと、そこまで大きな保障じゃないと感じるので、貯金から出すの覚悟で保障減らすならいいと思いますよ😊
結構、限度額認定証あっても全然家計まわらないって方Twitter見ても結構いらっしゃるなーって思ったので💦
年取ってからの病気より、若くして病気になる方が家計への打撃はすごいありますね😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらかというともっと手厚くかけたほうがいいと思います!死亡保証低すぎると思います😭
旦那さんに万が一があった時、600万で生活できますか??遺族年金あるとはいえそこまで手厚い金額貰えるわけではないので、小さいお子さんいるなら数千万単位でかけておくケースのほうが多いと思います✨私は共働きなのでそういった意味ではそこまで大きな保障ではないですが、それでも3000万は降りるようにしてます!
抑えるところは入院日額を10000→5000円にしてもいいと思います😊🌟
コメント