
赤ちゃんが怒っている時、取ってあげたり抱っこしたほうがいいでしょうか?
赤ちゃんが思い通りにいかなくて
怒っている時どうしていますか😣?
ずりばいはできるのですが
おもちゃの形状によってうまく掴めなかったりすると
あーうー!とよく怒っています💦
それ以外にも何か気に入らないとよく怒っているのですが
例えばおもちゃが取れなくて怒っているとき
取って渡してあげますか?😅
それはそれで自分で頑張ることができなく
なってしまうのかな?とおもったり
でも放っておくのも、悪いのかな?とおもったり💦
いつも、本気泣きするまでは見守ってしまうのですが
おもちゃを取ってあげたり
抱っこしてあげたほうがいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ままーり
わたしは「頑張れ♩頑張れ♩」と言って、あとちょっと頑張れば届くようなところに玩具をおいたします💭
あまりにも無謀なことをしてる時は、「あら〜それは難しいよねぇ」と言って手助けします😂

ママリ
近くにいたらこれが欲しいの?と取りやすいようにしますが、私が作業中は見守ってます😊
まだ頑張ることができないとかは気にしないでいいかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり取りやすくしてあげたほうがいいですね😂
赤ちゃんなのにスパルタにしてしまってました💦
もう少し手助けしてあげようとおもいます😊- 6月15日
はじめてのママリ🔰
ちょっと頑張れば届くところにおくのですね😊
それなら頑張れば取れますもんね!
やっぱり少しの手助けは必要ですね🥹