 
      
      2歳7ヶ月の女の子が、言葉の発達について相談しています。単語や3語文を話す能力はあるが、意味のわからない言葉も多く話し、驚いています。
2歳7ヶ月の女の子を育てています。
まだ保育園等に通っておらず、同い年くらいの子の知り合いもいないので良くわからないので教えてください。
うちの子は1歳2ヶ月頃から単語を言えるようになり、今は歌も歌えて3語文も話しますし、聞いたことにちゃんと答える時もあります。
(いちご食べたい?→〇ちゃんいちご食べたいよ〜等)
ただ良くわからない言葉もものすごく話します。
(らりらりら〜や〜等)
そんなもんですか?なんか勝手に良くわからない言葉って減ってくと思っていたのに、どんどんお喋りになって、途中途中良くわからない言葉を話してます…😅
起きてるときはほとんど話してるし、独り言もものっすごくてただただびっくりです。
- むーたん(3歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
 
            ゴルゴンゾーラ
3歳ですが、意味不明の言葉よく言ってますよ😂
まだまだこの世に生まれて数年ですし、面白がって言ってるってこともあると思います☺️
 
            はじめてのママリ🔰
うちの子も面白がってなら言ってます!
- 
                                    むーたん うちの子も面白がってるのと、まだまだ分からない文章や単語があるから良くわからない言葉話してるのかな😂 
 変わった子だなーって思ってたのでホッとしてます💦- 6月16日
 
 
   
  
むーたん
そういえばこの言葉よく知らないだろうな〜って時に咄嗟に良くわからない言葉話してるのかもしれません!
ものっすごく陽気でお調子者なので面白がってるかもしれませんね!ほっとしました☺️