 
      
      4ヶ月半の赤ちゃんが母乳不足で体重増加が止まり、哺乳瓶を拒否しています。便秘もあり、離乳食まで時間があるため困っています。アドバイスをお願いします。
母乳不足 哺乳瓶拒否
生後4ヶ月半の息子を完母で育てています。
6/1から体重が全く増えておらず、途方に暮れています。
6月に入り夜間授乳がなくなった影響もあるかと考え、数日前から夜間授乳を再開しましたが変化がありません。
今まで1日3〜5回は出ていたうんちも、ここ数日は0〜1回と明らかに減っています。おしっこの回数は殆ど変わりません。
先日こちらで相談させていただき、みなさまのご回答を参考にミルクを足してみましたが、哺乳瓶を咥えさせようとすると手で払いのけ、咥えても顔をしかめて全く飲んでくれません。試しにスプーンでも飲ませてみましたが、拒否されてしまいました。哺乳瓶の種類やミルクの種類、温度など試行錯誤するも飲みません。
寝返りやずり這いによる活動量増加もあるかと思いますが、便秘にもなってしまい焦っています。あと2週間ほどで離乳食を始める予定ですが、まだ期間もあり、どうしたら良いかわからず悩んでいます。
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします😢
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
私も一人目のときに哺乳瓶拒否、母乳量不足で体重がなかなか増えない、など悩みまくってました😭💦当時助産師さんからは夜間授乳は母乳分泌を増やすから特に夜頑張ってと言われたこともありました。子供は起こしても起きないくらいで夜間授乳も苦戦したので夜に搾乳してなるべく母乳を出すようにしていました💦哺乳瓶拒否だと焦りますよね😣
 
            はじめてのママリ🔰
体重どのくらいですか?
4ヶ月になると体重増加落ち着いて来ると先生に言われましたよ!
数日前から夜間授乳始めたとの事ですがそんなにすぐには体重増えていかないと思います!
哺乳瓶の練習は1日1〜2回機嫌がいい時にでも咥えさせてみてはどうですか?
最初は『何だこれは?』みたいな反応すると思いますが毎日続けていれば段々咥えてくれる様になりますよ!
私も完母ですが搾母乳を哺乳瓶であげようとした時に使えなくて焦りましたが1ヶ月くらいしたら使える様になってくれました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます!
 体重は出生時3500g、現在7400gです。体重だけみると問題ないのですが、ここ2週間全く増えていないのが心配で…😢
 
 今日も無理矢理飲ませて拒否されてしまったので反省です💦機嫌の良い時を狙って挑戦してみたいと思います☺️- 6月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 下の子が出生体重3100g、現在の体重7800gなので同じくらいですね! 
 
 うちも1ヶ月で体重が600gしか増えてないので予防接種の時に相談したらこの時期は半月でみて体重減ってなければ問題無いよ!って言われました!
 
 哺乳瓶が嫌な物と記憶しない様に大泣きした時はやめてました!
 大丈夫そうなら搾乳して2時間くらいは哺乳瓶の練習してました。(2〜3時間経つと胸が張って来てしまうのでこっちを飲ませてました。)
 
 母乳不足とありましたが搾乳しても母乳出ませんか?
 差し乳でしょうか?
 母乳を増やしたいのでしたら授乳後の搾乳で増えますよ。- 6月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 今のままだと1ヶ月600gどころか200gくらいになってしまいそうですが、そう聞いて少し気が楽になりました😭✨
 
 確かに嫌なものだと覚えられると困りますね💦時間があくと張るので恐らく差し乳ではないと思うのですが、授乳後はどうもふにゃふにゃで😢今からでも母乳量増えますか😢?- 6月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 上の子の時哺乳瓶使うのに搾乳してたらこの時期でも増えましたよ! 
 夜間も体が辛くなかったら搾乳する様にしたら増えました!- 6月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます!
 この時期からでも効果があるのですね☺️!搾乳機の洗浄消毒が面倒で、搾乳はつい避けていましたが、早速やってみようと思います!- 6月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちも夜間授乳生後1ヶ月からないので夜間1〜2回起きて搾乳してますがどうせ飲ませる物じゃ無いので夜間に使用した搾乳機は洗ってないです💦 
 朝の洗い物の時に一緒に洗って消毒してます。
 頑張ってください!- 6月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 確かに飲ませないなら洗わなくても良さそうですね💦参考にさせていただきます!
 沢山ありがとうございました☺️- 6月17日
 
 
            はじめてのママリ🔰
夜間授乳は母乳ですか?寝てるところを起こして飲ませれば、哺乳瓶で飲めそうですかね?🤔
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます!
 夜間授乳は母乳です。今も起こして飲ませているのですが、哺乳瓶は面倒で試したことがありませんでした💦試してみたいと思います☺️- 6月15日
 
 
            はじめてのママリ🔰
娘もそれくらいの時期全然体重増えなかったし、日中はちゃんとおっぱい飲んでくれなかったです。
・おしっこ6回/日以上出ている
・うんちは毎日している
 (うんちを腸に溜めてから出すようになるので、回数は大人と同じくらいに減っていくそうですよ!)
・先月できなかったことが今月できている
なら、大丈夫と思います!
とはいえ体重気になりますよね。
娘は離乳食はじめたら体重が成長曲線の真ん中まで増えました。
少し早めに離乳食はじめるのもありかもしれませんね!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます🌸
 同じような方のお話が聞けて気が楽になりました。最近はおしっこの量が少なめなことがあるのですが、汗をかくことが増えたからなのかわからず…💦他は大丈夫そうなので、一安心です。
 
 離乳食の前倒しも考えましたが不安で、5ヶ月丁度に始めようと思っています😢もりもり食べてくれることを祈ります。- 6月17日
 
 
            s
突然コメントすみません。💦
今私が同じような状況です🥲
4ヶ月半の息子がいて体重の増えが悪くミルクも拒否です💦
はじめてのママリさんのお子さんは9ヶ月になられたようですがその後どんな感じでしたか?
ミルクは飲むようになりましたか?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 お返事が遅くなり申し訳ありません💦コメントありがとうございます!
 
 この投稿から約1ヶ月かけて哺乳瓶に慣らし、現在は完ミで育てています。最初は全く哺乳瓶を受け付けませんでしたが、寝る前(お風呂上がり)の授乳だけは心を鬼にして哺乳瓶を咥えさせ続け、次第に飲めるようになりました。最初は咥えても離し、飲んでも10ml位でしたが、1ヶ月かけてようやく200ml飲み切れるようになりました。
 
 息子の場合は、完ミに移行してからも体重の増えはあまり変わらず、完母のままで良かったかもしれないと後悔したこともありましたが、それもミルクに変えていなければ気がつけませんでした。完ミにしてからは脱水や栄養不良の心配がなくなり、気持ちに余裕が持てるようになりました☺️
 
 長くなりましたが、少しでも参考になりましたら幸いです。何かありましたら、私でよければお答えします🌸- 10月30日
 
- 
                                    s お答えいただいてありがとうございます🙇🏻♀️ 
 やっぱり根気強くミルク飲ませるしかないんですね🥲
 
 ミルクだと飲んでる量が明確だからストレスフリーですよね😭
 
 根気強く頑張ってみます💦- 10月30日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり夜間授乳が大事とは思いますが、4ヶ月となると意味があるのか不安があります😢
その後体重は増えましたか?