
生後1ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ない悩み。ベッドに寝かせるとすぐ起きてしまい、おくるみも嫌がる。夜の睡眠が辛い。ベッドで寝る方法や抱っこ紐の活用を教えて欲しい。
生後1ヶ月 抱っこでしか寝ない
夜抱っこして寝たらベッド、泣いてない時にベッドにおろして寝るまで待つ、と1日5回ほど繰り返しますが、おろしてすぐは少し寝てくれたりしますが、その後10~15分ほどで起きてしまいます😢
モロー反射で起きているのか?と思いおくるみで巻くのですが、巻かれるのが嫌いなのか泣いたり手足バタバタしておくるみから出てきてしまい、、、
結局眠気が限界でだっこして私も寝てしまいます。
いつかベッドで寝てくれる日は来るのかな、、
どうしたらベッドで寝るようになるのでしょうか、、
同じような感じで、ベッドで寝るようになったよ!って方や、こうしたら寝るかも!ってのがある方いたら教えて頂きたいです。
お昼はいくらでも抱っこしてあげれるし、抱っこ紐の購入考えていますが、夜寝てくれないのが辛いです😭
まだもう少し先ですが、はやめに2人目も考えているので夫婦での生活が送れないのも心配です、、
- 初心者まま(妊娠29週目, 1歳10ヶ月)

りん
うちもモゾモゾ抜け出そうとするんで、結構きつめにおくるみ巻いてました!
旦那はかわいそうっていってましたが、そのほうがしっかり眠れてそうだったので、赤ちゃんにとってはその方が良かったかなと思ってます🙆♀️
あとは、スワドルアップも使いました!
入眠儀式を意識して作ってたら、夜は置いてトントンしたら寝るような感じになっていきましたよー!
ちなみに、いまはまた寝返り始まって夜ちょこちょこぐずってますが、ちゃんとベッドで寝られるようになってきてるとおもうので、大丈夫かと!!

⭐︎
うちの子もおくるみは嫌いでした😂
でもダメ元でスワドルを買ってみたらちょーーーすんなり寝てくれるようになりました🥹
しかも朝まで爆睡です☀️
個人差あるとは思いますが、おくるみでギチギチよりかは足が動くみたいで我が子は満足そうでした😂

はじめてのママリ🔰
1番上は寝るのが下手で、スワドル+添い寝で寝てました👶🏻2番目からはスワドルだけでベッドで寝てくれています。
個人的にスワドルは効果あると思います!夜のルーティンを決めて、スワドル試してみても良いかもしれませんね😊
コメント