※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月で寝返りをする子供について相談です。早い寝返りについて不安があります。経験のある方、意見をお聞かせください。

生後3ヶ月って寝返りしますか?
皆さんの意見を聞かせてください🙇‍♀️
生後3ヶ月と半月、男の子です。最近寝返りをしています。うつ伏せにすると首を持ち上げるようになったなあ〜と思っていたら、仰向けから一生懸命体を使って寝返りをしようとしていました。
何度も何度もやっていてつい先日、寝返り成功。からコツを掴んだのか寝返りをマスターして片側だけですが、自分で寝返りしてます。それにともない、うつ伏せになったら軍と首を持ち上げています。
寝返りってもっと月齢が進んでからでしたよね?
調べると寝返りが早すぎると多動の傾向があるとか
発達障害系のことが書かれていて不安です。
寝返りを生後3ヶ月でしたお子さんいらっしゃいますか?
多動などと関係ありましたか?
おしえて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の3ヶ月の終わり頃、下の子は3ヶ月半で寝返りしてます☻
一般的にはもう少し遅いと言われてますが、小児科でも動き良いのはいいことだから気にしなくて大丈夫!と言われました(⁠•⁠‿⁠•⁠)
上の子の4歳ですが、特に多動とかもないです♡

ままーり

寝返り3ヶ月でしました!
全体的に身体的発達が早く、言葉も早いタイプです😮
今のとこ多動でも発達障害を疑われることもありません!
検診などではすごい筋肉質で運動神経のいい子だと言われるので、ただの個性ってことも有り得るかなと思いますよ♩

ころも

上の娘が、3ヶ月になったその日に寝返りしました😄

今はもう5年生ですが、多動どころかとても落ち着いた幼児でしたよ~🙌
人見知りだったので、スーパーで手を離してどこかへ行ってしまったりしたことも一度もありませんでしたし、何なら『イヤイヤ期』と呼ばれるような期間もほとんどなく、手のかからない女の子でした。

しいていえば喋るのが遅かったかなーくらいで、5年生になった現在、親がいうのもあれなんですが、成績はだいぶ良い方だと思います…😣

絶対関係ないと思いますので、寝返りできたこと、たくさんほめてあげて下さい😄

ママリ

うちの子も月曜日に寝返りマスターしました!目が離せません😇

はじめてのママリ🔰

上の子は3ヶ月になる目前に寝返りしました。
全体的に発達は早いかなって印象です。多動とかはないです。
ちなみに下の子はまだ寝返りしません😇

はじめてのママリ🔰

息子も3ヶ月でした!
今6歳ですが園や学校で何も指摘されたことはないです(^^)