※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘にイライラし怒りすぎて後悔する母親。2人目出産後のケアが心配。同じ経験の方、対処法を教えてください。

怒りすぎないと決めたのに、、、本当最低な母親です。
2人目妊娠中で来月には産まれるのに。
産まれたら更に上の子に怒ってしまいそうで怖いです。

3歳の娘が最近口も達者になり、イヤイヤ期と言うより
反抗期?という感じで毎日本当にイライラします。
最初は優しくいいます。5回くらい言っても聞かないと
"いい加減にしなよ。"と少し強めに言ったりしますが
それでも聞かなかったりすると大声で怒ってしまうこともあります。

言った後にいつも後悔して、"ママ言いすぎたね、ごめんね。"と謝りますが
余裕がなかったり、カッとなってしまうとつい怒りすぎてしまいます。

今朝、本当にやりすぎたと思ったのですが
朝ごはんを食べさせて保育園に行く準備をしたり、洗濯物をしていたりしたのですが
娘が"粘土やりたい!"と言い粘土が入っている戸棚を開けようとしました。
"これから保育園行くから今はやめようね。帰ってきたら粘土やろう"と言いましたがもちろん聞かず。
何回言ってもヤダヤダと始まり、ぶつぶつと言い出したので、粘土を他の所に置きました。
そしたら更にヒートアップし出して娘が怒り出したので
"今は時間がないの。お家に帰ったら一緒にやろう?ダメ?"と言いましたが聞く耳を持たず、私のことを何度も叩いてきたので
流石に腹が立ち、しかも朝のこの時間も勿体ない、まだやることもあるのに!!!と思って
怒鳴りそうになりましたが抑えました。
でもどうしても腹が立って物に当たってしまいました。
近くにあったティッシュ箱を床に投げて、自分の座っていた椅子を蹴ってしまいました。
(引いた椅子を元に戻すのに、手を使わず足で強めに戻した感じです)

パッと娘の顔を見るととても怯えた顔をしていて泣き出してしまいました。
やばい、、、やりすぎたと思って"ごめん。怖かったね。"と言って抱きしめると
"ママ大好きよ、ごめんね"と泣いていました。
どうして自分の気持ちをコントロールできないんだろうと自分が嫌になります。

娘を妊娠中の時もありましたが、臨月くらいになると生理前のようなイライラが凄くて
今もそれなのかなと思うのですが娘に本当申し訳なくなりますしダメな母親だなと思います。

きっと2人目が生まれたら、最初はバタバタするし疲れるし、上の子のケア頑張らないとと思っていましたが
こんな感じで怒ってしまうのではないかと自分が怖いです。

みなさんはお子さんにイライラした時どうされてますか?😢

コメント

ママり

私も今上の子が3歳で2ヶ月の子がいて、上の子がまさに言っても聞かない時期で、とても気持ちがわかります😭私もよくカッとなってしまいます💦そんな時深く深呼吸して遠くを見てぼーっとしたり、上の子の小さい頃の動画を見たり、甘いものを食べたりして自分の怒りを鎮めます😫
そして治ったら必ず謝って仲直りしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私も保育園とかで時間が迫っていない時は深呼吸したり、心を落ち着かせられるのですが
    時間が迫っていたりするとせっかちな性格もあり1人でイラついちゃうんですよね😰
    小さい頃の動画を見たり、遠くを見てぼーっとしたり試してみようと思います!ありがとうございます🥹

    • 6月15日
  • ママり

    ママり

    そうですよね💦気持ちわかり過ぎます😭保育園通わせてた時は自分も仕事に遅れたら大変だし、もう勘弁してよ…と精神的にも体力的にも疲弊してました(自転車で行っていたのもあって)💦その時期はお菓子をあげたりしていっちゃってました🤣そしたら気も楽になっておだやかになりましたよ!本当は良くないんだろうけど、親が余裕ない時は子どももさらにわがまま言うので、これで乗り越えました😊しばらくしたら、お菓子なしでも行けるようになりました⭐️ご参考までに…!

    • 6月15日
みみちゃん

うちも妊娠中で娘に怒る事よくあります。少し強めに言うと「ママ笑って」と悲しそうに言われるので反省してそれの繰り返しです💦朝の時間は忙しいので仕方ないかなと思いますが、そ、それ以外は自分も疲れるので多少は許すようにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私も反省の日々です😢
    私も保育園の時や時間が迫っている時以外は怒らないようにしています。でも本当イライラしちゃって自分が嫌になります🥲

    • 6月15日
deleted user

イライラしたらトイレに籠るか、子供達全員寝た後に長々と1人で風呂に入ってます😂
外では怒鳴れないので勤務中の旦那にLINEしまくってストレス発散したり笑
旦那から返信ないですが、帰宅後に今日も大変だったね💦ありがとう、お疲れ様。と言ってくれます☺️その言葉の後に土石流のようなスピードで出続ける愚痴を聞いてもらいます笑笑
頑張ろうと思わない方が良いですよ🙆🏻‍♀️これだけはやりたいな。くらいで丁度良いです、私の場合😊
我が家は私が主婦なので幼稚園ですが、毎日遅刻してます😂どう頑張っても間に合いません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私もトイレに篭ってみようと思います🫢
    頑張ろうと思わないって言葉、何だか救われました🥹ありがとうございます。

    • 6月15日
ma

むしろ、まず優しい言葉をかけられるだけで、素晴らしいお母さんだと思います!!
私はノークッションで、今時間ないから駄目!!で、泣こうがわめこうが終わらせちゃうので😅

産前産後はイライラも多いと思いますし💦今気づけたなら大丈夫じゃないかなぁと思いました🤔

ちなみに、うちの場合は私が怒りすぎちゃったときは、旦那にラインしてフォローを頼んでます🤔今日帰ってきたらか、明日朝はめちゃくちゃ褒めてあげてー、とか甘やかしてあげてーとか?
子供に逃げ場は作ってあげないとなと、日頃から心がけてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私もよく旦那が帰ってきてから、今日怒りすぎちゃったと伝えると自然と旦那は娘に優しくしてくれるので助かります。逃げ場は作ってあげないとですよね😭

    • 6月15日
おつかれママ

私も来月出産予定です!お腹大きい中、日々育児お疲れ様です。

先日同じようにイライラして怒鳴ってしまって、娘を大泣きさせてしまいました😱
いつもは優しく伝えるのですが、娘がRSウイルスにかかり、1週間自宅看病、娘が治りかけの頃に私に移り、元気になったけど、まだ風邪症状あって幼稚園行かせられない状態の時でした💦
こっちは体調悪いのに、わがまま放題言われたので😅

一応、時間おいて落ち着いてから抱きしめて、言いすぎたね。ごめんね。でもママしんどい時にわがままばかり言ったらダメだよね?
○○ちゃんのことは大好きだからね。と伝えました。

朝の時間って、朝ごはんに支度に色々あって、遅刻しそうで、バタバタ忙しいですよね🥲
うちはバス登園なので、遅れさせないように、緊張感半端ないです。だいぶ慣れましたが下の子が産まれたらもっと大変だろうなーと私も怯えてます😅笑

イライラした時は、深呼吸したり、別の部屋やトイレ等、子どもから一旦離れて気持ち落ち着かせるようにしています。
あと、旦那や実母に大変だった愚痴を仕事中でもLINEで送ってます。仕事なので返信こなくても、誰かに伝えることで、スカッとします。

はじめての三児ママ

見習います😭
毎日毎日同じ事で、言う事聞かないのでついつい初めからドカーンです😂