※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

更年期でののどのつっかえ感や落ち着かなさに悩んでいます。同じような経験をした方いますか?周囲に気を使いつつ、喉をケアする方法を知りたいです。

更年期で落ち着けなくて喉につっかえ感があって頻繁にのど飴やガムを食べて落ち着かせてる状態が何年も続いてるんです。色々病院な行ったけど原因分からずへこんでます。
こんか同じような人いますか?
たまに喉を咳はらいしたくなるじゃないですか?でも今はこんな時代だから咳とかするとみんなが見るから中々できないからガムとかでちらしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は喉のつっかえ感や息苦しさを常に感じていました。

別でパニック障害の治療で
「半夏厚朴湯」という漢方を飲んでいたら気づいたら喉のつかえ取れていました。

以前ツムラ?のcmで
喉のつかえ感 で紹介されていて調べたところ 半夏厚朴湯はそのような状態にも効果的だと知りました!
内科か心療内科で相談なさってみてはいかがでしょうか、買うと高いので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心療内科も行って漢方処方されましたがきかなくて😣
    パニックや不安感もあります。
    前は夜になってくると怖かったです。色々とストレスが凄くて困ってます。
    早く楽になりたいです。
    でも、一番は睡眠とりたいですよね?自分の力で!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去睡眠薬も処方され飲んでいましたが、個人的にはやめた方がいいと思います。
    最初は楽に入眠出来ますが依存し、強くしないと眠れなかったり 将来痴呆の危険性があったりなど(個人調べ)あった為やめました。
    日光浴や散歩が私は効果的でした。

    私の通う心療内科は
    半夏厚朴湯と柴胡加竜骨牡蛎湯
    というのを出されていましたが
    それぞれの体質でも出される薬が変わるようです。

    漢方飲み始めて3ヶ月くらいから良くなった感じです。
    セカンドオピニオンなどは考えてみてはいかがでしょうか?

    ちなみにパニックの方は呼吸が浅いので深呼吸や軽い有酸素運動
    鍼灸・整体
    そしてカフェイン禁物で
    いい味噌を使ったあおさの味噌汁などを採ってみてください。

    体質改善でだいぶ良くなりますよ

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セカンドオピニオンって具体的には何ですか?

    • 6月15日