※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝の準備でイライラ。共働きで子育てにストレス。旦那の協力が欲しい。羨ましい他の夫婦のタイムスケジュール。旦那の良いところにフォーカス。

朝からイライラしてしまいました( ; ; )

共働きなのですが、朝起きて出発するまでの準備は全部私です。もうすぐ2歳の子どもはまだ朝グズグズすることも多く、その対応をしつつ自分の準備、朝ご飯食べさせて、着替えさせて、オムツ替えて、保育園連れて行って...

自分の仕事行く時間まで寝てる旦那見てたら何だか今朝は怒りが止まりませんでした(笑)何より子どもに申し訳ない。

今朝は私も子どもと同じタイミングで起きてしまい、子どもも不機嫌だったので思うように準備が進まず余計かもしれません。

よく雑誌とかで共働き夫婦のタイムスケジュール?を見るとパパも早起きしてご飯食べさせたり保育園連れて行ったり...ああ何だか羨ましいなあと思ってしまいました( ; ; )✨

自分の旦那も良いところいっぱいある!そこ見よう!と自分に言い聞かせながら通勤中です(笑)

コメント

ママリ

凄くわかります😂笑
旦那って自分の事しかしませんよね😅💦
それをみて余計イライラします😅💦
私も仕事なんですが君はよくそんなマイペースに自分の準備だけ出来るよな〜って毎回思います🤣
毎日お疲れ様です❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます( ; ; )✨うちだけじゃないって思えるだけで気持ちが楽になります笑

    本当にその通りで朝からイライラしました😂

    でもこの返信に心が救われます!ありがとうございます!

    • 6月15日
👧🏻🤍

最後の自分の旦那にも良いところ〜って
ポジティブ思考でとても素敵です🥹🧡🧡🧡

私の旦那は朝早く出ちゃうので、朝の準備全部私なんですが、仕方ないってわかっててもイライラする時あります😵‍💫💦
朝はどうしても時間に追われて余裕なくなりますよね💦
娘も最近いやー!や!いやー!ってすごくて😵‍💫
今日も頑張りましょうね😊✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信をくださりありがとうございます!わあこんな愚痴言ってるのに、良いところを見つけてもらえて嬉しいです😭✨ありがとうございます!笑

    旦那さん出発された後で1人で準備も大変ですね( ; ; )

    本当イヤイヤされると倍時間なくなりますよね笑

    返信してもらえて気持ちが楽になりました!今日もがんばります^^

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

分かります😇
私も今イライラ中です😖
育休中ですが、共働きの時から朝の準備と夜の片付けなど全部私で...
昨日の夜は、下の子のお世話があるので私10分位で食べてるのに、上の子とYouTube見ながら1時間半も食べるのにかけてて爆発しました。
最後の一文本当尊敬します😭良いところより悪いところしか見つけれないw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信をくださり、ありがとうございます!仲間がいて本当に心が救われます😭みんながんばってるんだなあと( ; ; )✨

    しかもお子さん2人をみながらなんてすごすぎます😫💓ご飯ゆっくり食べれるのすら羨ましいですよね笑

    うちも夜の片付けとかも私で、そういうのも積み重なると余計イライラ爆発しますよね!

    でも返信いただけて心が救われました!ありがとうございます!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

共働きなら旦那さんを育てた方が後々楽ですよ😀

子供4人、旦那が朝ごはん作って食べさせて着替えさせて保育園送ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信くださりありがとうございます!

    なるほど...そうですよね( ; ; )どうしたら育ってくれるのか😂一度分担の話をしたこともありますがどうも上手くいかず...

    ご主人いろいろやってくれてすごいですね🥺💓しかも4人なんてすごすぎます!

    • 6月15日
みもり

ご主人に協力してもらうのは難しい感じでしょうか?
うちも基本保育園の準備は私がしてますが、朝ごはんか子どもの着替えなどはての空いた方(私が朝ごはんつくると旦那は着替え等)でやってます。夕方以降は基本ワンオペですけどね。
イライラしても、我慢してたらいつか疲れちゃうので、落ち着いたときに話してみてはどうでしょうか。
お仕事で疲れてるのはわかりますが、二人の子どもですし、分担して然るべきかと思います。
男の人は出来ないことをやろうとしません。経験させていくしか育てられませんから、まずやらせることが重要です。そして褒めまくる、煽てる、調子づかせる!
そうしないとあとが大変になりますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信をくださりありがとうございます!とっても理想的な分担の仕方ですね( ; ; )✨うちもそうやりたい...

    一度分担の話をしたことはありますがどうも上手くいかず...夜遅いこともありますが、夜もワンオペだからまたイライラが募ってしまうんですよね笑

    うーん、私の伝え方が下手なのかもしれないので考えてみます!ありがとうございます😭💕

    • 6月15日
ままり

めっちゃ分かります!!
夫がたまに朝いる時は「明後日大変なんだから!」と思ってやってもらってます😂😂
ほとんどいないしパパいる時はテキパキ準備したりするんですよね、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信をくださりありがとうございます!

    本当そうなんですよね〜旦那が珍しく起きてる時はスムーズに進んでいくとこの大変さも伝わらずもどかしい笑

    そして今日は初めて旦那がお迎えで私は飲み会のはずだったのにこんな時にお熱で保育園からの呼び出し...悲しいです😂

    でも共感してもらえただけでスッキリしました!ありがとうございます😭✨

    • 6月15日
はゆ

めっちゃ分かるのでコメントさせていただきました🤣
うちも旦那は準備系は全くせず、ご飯も作らず、食器洗いもせず、ゴロゴロYouTubeみたりしています。

育休中とかだったらまだしも、、、共働きなので積極的に手伝ってほしいと思ってますが実際は全くやってくれません!
行ける時は保育園送迎やってくれますがそれやってるじゃん?的なスタンスです🥲

朝と夜寝るまでで子どもがぐずぐずだとほんとにしんどいですよね、、さらに何もしない旦那にもイライラしてほんと子どもに申し訳なく思います!
大変ですが頑張りましょうね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答くださり、ありがとうございました。返信が遅れ申し訳ございません( ; ; )

    共感してもらえてとっても心が救われました。しかもそれやってるじゃん?スタイルめちゃくちゃ分かります😂うちと同じです笑

    はゆさんは年子のお子さんを育ててらっしゃるのですかね?私は1人でもヒーヒー言ってるのに本当に尊敬します🥲✨お母さんって偉大ですね。

    旦那へのイライラが子どもに向いてしまっている気がして私も申し訳なくなりす。でもがんばってる仲間がいると知れて嬉しかったです!ありがとうございました!

    • 6月17日