※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2年生の息子が学研での授業と宿題の差に悩んでいます。9000円の支払いが身につくか不安で、他の学習塾に変えるべきか検討中です。どう思いますか?

小2の息子が学研を始めて4ヶ月経つのですが
最初にテストをして基礎からやっていきましょう、と
年長、1年生レベルのものからやってます。

でも2年生なので今やってるところと
学研の宿題が差がありすぎて、、
宿題はまだ字をなぞったり簡単な計算です。
学研の授業の時間は宿題より難しいものを
やってるらしいですが。。

今息子が2年生の問題でわからない〜って
なってるのに学研でやってるとこやって
混乱しないのかな??と不安です。

毎月9000円払ってますが身につくの??と疑問、、

旦那は基礎からやらないと今の問題もわからないじゃん、と言いますがそもそもやってる内容が違いすぎて
基礎やっても今の2年生の問題はわからないとおもいます、、、

なんかスマイルゼミとかZ会とか変えたほうがいいのかな?って感じです。

どう思いますか??

コメント

トマト大好き♡

スマイルゼミ年長さんからやってます。
息子さんうちの同級生ですね。
小学校選択したりして内容も教科書にそってやってくれる感じです。
今はスイミーを学校でやってるのですがスマイルゼミも国語はスイミーのミッションがあります。
年間5~6万円だったと思います。
うちはこれが合ってるのかと思って利用してます。