※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に対してのイライラについてです。イライラするともう抑えられませ…

旦那に対してのイライラについてです。

イライラするともう抑えられません。

「私はこんだけやってるのに」という感情が出てきます。

・排水口がつまりかけていたのですが、かがむのがしんどいので放置してました。
旦那が「排水口掃除しなあかんな!」と言っていたのでやってくれると思ったらその後もやらず結局私がやる。

・洗い物が終わったあとにコップ出して水を飲んだ後に洗わず流しに置いてある。⟵そんなもんくらい洗えとイライラ

・仕事先に持っていく水筒。行く前に自分で入れればいいのに私が入れないと基本持っていかない。⟵節約の意味も込めて水筒を買った。お茶くらい入れれないのかとイライラ
水筒は?と聞かれて更にイライラ

基本的に飲みかけのペットボトルが落ちていたり、トイレ掃除や掃除機をかけてくれない、自分の洗濯物をしまえないなど、(洗って旦那の椅子の上に置いたら次着るまで放置)
そういう小さな事が目についてイライラします。

家事を全部やれとはいいませんが、自分のコップ1つ洗うとか自分の飲んだゴミは捨てるとか当たり前の事をしてくれればこっちも嫌な気持ちにならないのに、何度言ってもできません。
言ってできても1週間でできなくなります。

最終的に私が「ごみ捨てろ!!」とヒステリックになります。もうイライラしすぎで叩くこともあります。

解決方法ありますか?

コメント

なな

私の夫みたいですね!もう治りましたが。
私が試したのは、一言言わせる度に100円撤収してました。
それでも治らないとどんどん値上げして最終的に1万円撤収。
本当に1万円回収したら、それからやるようになりました笑

はじめてのママリ🔰

解決方法は期待しないこと➕諦めることですかねぇ、、、
うちも似たような感じですよ。もういないものとして生活してます。
何かしてくれたらラッキーと思うように心がけてます。

基本的に私が全部やるもんだと思って行動してるので、旦那が皿洗ってくれたらラッキー。子供の風呂入れてくれたらラッキー。洗濯畳んでくれたらラッキー、みたいな。

で、余計なことはしないです。
水筒も持っていかなければもうどうでもいいやと考えられませんか?
節約は確かにそうなんですが、、もう諦めていいと思います、、、疲れるんで、、、、

飲みかけのペットボトルも放置で。それか足で部屋の隅にでも蹴飛ばしときましょ。

うちも妊娠中はトイレ掃除してくれない旦那に相当むかついてましたが、諦めたら楽になりました。

洗濯物もしまわないならそのままで。

目についてイライラする気持ちすっっっっごくよくわかります。
けど期待するだけ無駄なので諦める努力してください🥺🥺