![mi-suke](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母に子供を預けることについて相談したい。義母に頼むのは控えた方がいいかな?周りは祖父母に預けることが多いけど…。要は愚痴を聞いてほしい。
義母について、、
長くなりますがご意見聞かせて下さい🙏
私と夫は共働きです。仕事の都合上どうしても子供の預け先に困った時に年に数回ですが(9時~16時頃まで)孫2人(6歳男の子&1歳半女の子)を預けるのは非常識でしょうか?または、嫌だと思われるでしょうか?
1度義母に預けて面倒を見てもらったのですが事前に義母は友人を呼んでいました。おそらく1人では大変だろうと。知っている方なのでそれは全然良いのですが、今回も見てもらえないか聞いてみたところ(予定の1ヶ月ほど前に聞き1週間保留のち)断られました😂この時点で私的に嫌なんだろうな、と勝手に推測😂
実母は足が悪いのですが敷地内に住んでいる兄家族の子供をよく預っています。実母が大変なのは重々承知なので預けるのも気が引けるのですが義母の件を話したところ預かろうか?と言ってくれました💦週2で通院しているぐらい歩くのがやっとです💧
自分の子供なのだから親を頼るのは甘え、ということは分かっています😢
ですが周りはよく祖父母がお迎えだったり預かったり、とよく目に耳にします😭私の友人も義母が面倒見たいから仕事復帰早くにしていいよー!って言ってくれたーとか。羨ましい限りです。
今後義母に頼るのは控えた方が無難ですかね😥?
そうなると本当に会う機会も無いに等しいですが。
ちなみに上の子が生まれた時は義母にとっては初孫で、男の子、旦那似だったので呼んでもないのに甲斐甲斐しく我が家に来てました😂下の子は女の子で私似、祝いもクソもありませんでした😂
要は愚痴を聞いて欲しくて
こんなまとまりのない文章になってしまったのですが🙏💦何でも良いのでこれを見て皆さんのご感想をお聞きしたいです🥺
- mi-suke(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
うちは義実家は車で6時間、実家は車で12時間なので物理的に頼ることはできませんが、2〜3時間ならよくてもほぼ一日中預かるとなると負担にはなるのかなと思いました😅
6歳男の子、年配の方には骨が折れそうですね…🤤
実家も義実家も年末年始とお盆しか会いませんが、実家帰省でたまに友人に会う時などに3時間ほど見てもらうことはありますが、義実家は行っても子どもの世話はほぼ私です🤔
義母さんは遠慮?なのかいつも一歩引いて子どもを見てるだけ(文字通り)なので、預けるという発想すら出ません😅
初孫は特別とは言いますが、2人目も孫であることに違いはないから1人目にしたならお祝いはきちんとして欲しかったですね😢
逆に孫差別する義実家、預け辛いような気もします😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
非常識だとは思いませんが、
その感じだと預かりたくなさそうですね💦
-
mi-suke
ご意見ありがとうございます😌
預かりたくなさそう、、客観的に見てもそうですよね😭考慮します🥺- 6月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6歳の子はまだしも、一歳半の子を預かるのは、義母さんに限らず荷が重いのではないでしょうか?💦
高齢ですと判断も鈍ってきますし、何かあったらと考えると…
年に数回でしたら、民間のサービスを利用してはいかがでしょうか?
それか、実兄さんのご家族にお願いすると言うのも手だと思います✨
-
mi-suke
コメントありがとうございます😊
義母は実母よりも若く介護職をバリバリしており
息子(旦那)の仕事も暇があれば自ら手伝いに行っています😥
兄家族は子供が3人居て、1番下の子はうちの下の子と1つ違いなので預けるのも気が引けて、、😥
民間サービスも視野に入れるべきですよね😭- 6月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
正直、共働きで頼れないってなに?って感じですね😅
こっちが会わせたい時以外はもう会わせないからってなっちゃいますよね💦
友人は親に頼れないからと普段の園とは別にスポット的に使える託児所に登録してました☺️
お金払ってプロに頼む方が気持ち的にも良いかもしれませんね😅
-
mi-suke
ご意見ありがとうございます🙏
そうなんですよ!愚痴になってしまいますが、、
自分(義母)の友人には孫をお披露目したい!という時がたまに垣間見えて、、
やはり他に拠り所を探すべきですかね🥺参考になる情報ありがとうございます🌠- 6月15日
-
ママリ
都合いい時だけお飾りとして使わないでって思ってしまいそうです😖
正直身内だと怪我とかした時も責めにくいですし良いサービスが見つかると良いですね💦- 6月15日
mi-suke
コメントありがとうございます😊
両家共に遠距離なのですね🥺
そうなると預けるのは難しいですよね😢いざというときはやはり民間サービス等ですか?
うちは義母は車で10分ほどの距離です💦
ですが下の子が生まれた時もすぐには会いに来ず😂やはり預けづらいですよね😢