※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が思いやりがないです。結婚15年。わたしが子供を産んで専業になっ…

旦那が思いやりがないです。

結婚15年。わたしが子供を産んで専業になってからエラそうになりました。
なんだか、「俺が食わせてやってる」感です。
なんか、自分が仕事で帰りが遅いくせに。わたしが夜11時に寝ようとすると)
「夫婦の会話もままならない」とか、不正出血が続いていて、旅行にいけないことも、(旦那温泉好き、子供女のコなのでわたしがお風呂に入れないといけません)

「なんで旅行いけないんだよ、いついけるんだよ、いい加減にしろよ」など。
なんか、専業になってから、遠慮なく色々言われ出る気がします。そしてこちらは、なんとなく養ってもらってる立場からあまり何も言えません。

専業ってこんなものでしようか。
早くフルでまた働きたいです。
子供7歳。両親遠方、なかなか働けません。

コメント

はじめてのママリ🔰

両家遠方5歳と2歳ですが正社員で働いてますよ!
でも一度専業主婦になると中々復帰するのも難しいですよねー😨

そのご主人なら働き始めても俺のほうが稼ぎが多い、とか言い出しそうですし、働き始めてもなにかしら言ってきそうですけどね…。
専業主婦だから、と遠慮する必要はないとおもいます!
誰のおかげで好きなように働けてるんだって話です🙄

deleted user

専業主婦ですがそんなの一度も言われたことないです😭
「ママが笑顔だと家族が明るくなるから、ストレス溜めないでね」みたいな感じです。

子どもが7歳ならそろそろ働けそうな気がしますが🤔

りゅうママ

旦那様のお言葉辛すぎますね。
私は専業ですが、我慢ばかりせず、対等に言うべきことは言っています。
確かに頑張って働いて、稼いで家族を養ってくれているので、それに対しての感謝はありますが、それとこれは別な気がします。

はじめてのママリ🔰

色々言う割に家族が好きなんですね!
構ってもらいたい感を感じます。

ぱん

ええ!そんな旦那さんいるんですね、、ひどすぎます😭😭
ひとつひとつの言動に棘ありますね😭そんなの傷ついちゃいますし、こちらも何も言えないのわかってて好き勝手言ってる感じしますね、、
何も言えないままで遠慮しちゃうとエスカレートしそうですし、なんかガツンと言った方がいいのでは、、!?