※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ka
子育て・グッズ

完母で外出する際、哺乳瓶を使わず授乳に間に合わせていたが、結婚式で5時間外出することに。哺乳瓶を使うのが心配で、他の方法で母乳をあげることは可能か悩んでいます。

完母でママだけの外出どうされていますか?
完母で育てていて、哺乳瓶をもっていません。
いままではママだけで外出する際は2〜3時間で戻ってきて授乳に間に合うようにしていました。

8月に友人の結婚式があり、はじめて5時間ほど家をあけることになりそうです。
そのころには娘は7ヶ月ですがまだ離乳食ではなく母乳で栄養をとる、おなかを満たす時期ですよね?

搾乳した母乳、もしくはミルクを哺乳瓶以外(コップなど)であげたりするのは良くなかったり、飲むのむずかしかったりするでしょうか。

哺乳瓶を使うのに抵抗がありますが、哺乳瓶を使うしかないのでしょうか。
理由としてはいまから哺乳瓶を買うのがもったいない、乳頭混乱が起きて直母できなくなるのがこわい、です。

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月なら母乳から得られなくなってる栄養あるのである程度離乳食からも栄養取れるようになってますよ〜

5時間なら家出る前に授乳、一旦離乳食で繋いで急いで帰って授乳とかですかねぇ

少し生活リズム崩れるでしょうが

  • Ka

    Ka

    ご回答ありがとうございます!
    リズム崩れるのは致し方ないと思ってます。

    離乳食からの栄養もあるときいてすこし安心しました。

    外出ぎりぎりに授乳、離乳食もよく食べてくれるものを用意するなど工夫してみようとおもいます!

    • 6月14日
k

うちは2人とも生後2週間頃から完母で、それ以前は混合だったので哺乳瓶使っていましたが、完母になってから2〜3週間哺乳瓶1度も使わないでいたらすでに哺乳瓶拒否になっていました💦
なので、今から哺乳瓶で飲ませることは逆に難しいと思います😣
助産師さんも、もし哺乳瓶拒否になっちゃったらスパウトとかマグで飲ませれば良いよ!と言っていたので哺乳瓶以外で飲ませて問題ないと思います!
早めに練習して、誰が飲ませても上手に飲めるようになっていればいいかなと✨
あとは、搾乳できるなら搾乳、ミルクは味自体嫌がる子もいるようなので搾乳出来なければ飲んでくれるミルクを探しておくとかですかね!

  • Ka

    Ka

    ご回答ありがとうございます!
    この質問で哺乳瓶使うべきという回答が多かったら、練習しなきゃなのかなと思ってましたが、今からは難しい可能性もありましたね🙀

    助産師が哺乳瓶以外もありと言っているなら安心です
    パパでも上手に飲めるように練習してみます!

    • 6月14日
  • Ka

    Ka

    助産師「さん」、と打ったつもりでした🙇‍♀️

    • 6月14日
ママリ

私も生後1ヶ月頃からミルクと哺乳瓶拒否で完母です✨
頑なに母乳しか飲まず哺乳瓶は絶対使ってくれなかったのでミルク飲んでくれなかったのですが、ストローマグにミルク入れてみたら飲んだのでビックリしました🥺
哺乳瓶の乳首の感触が嫌だったのかな🥺マグで試してみるのはありかもしれません😊

  • Ka

    Ka

    ご回答ありがとうございます!
    産まれたてのとき産院でミルクは一度のんだきり、ミルクをあげたことないんです。
    まずはミルクの味が平気かマグで試してみます!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

今からコップ飲みの練習されてはどうですか?
哺乳瓶買うのもったいないですよね😣
ちなみにうちは5ヶ月の離乳食開始と共にストローマグ使い始めたらストローマグで乳頭混乱なったので注意です…💦

  • Ka

    Ka

    ご回答ありがとうございます!
    たった1日のために哺乳瓶買うのためらっちゃって…
    ストローマグでも乳頭混乱になる場合もあるんですね😵

    コップのみの練習はじめてます!
    いまはたまーに飲めるって感じなので継続して練習してみます。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

マグでお茶を飲んだりは、もうしてますか?してるとしたら、飲むこと出来ていますか?
保育園で別の子ですが、哺乳瓶ではミルク飲めずマグで飲んでる子を見たことがあります。

7ヶ月だと離乳食だけでは足りず、まだ足す必要がある時期だと思います。哺乳瓶でなくマグで飲むことが出来れば、搾乳した分を飲ますことが可能かと思いました😊

  • Ka

    Ka

    ご回答ありがとうございます!
    ミルクをマグで飲んでるお子さんがいたときいて、すこし安心しました。

    コップマグ練習中でときどき飲めてます。
    毎回飲めるように練習はがんばってみます!

    • 6月14日
🐣🩷

保育園などは利用されないご予定ですか?😳保育園通わせるなら哺乳瓶ならさといた方がいい場合もありますよ🥹

  • Ka

    Ka

    ご回答ありがとうございます!
    一歳すぎてから保育園利用予定です。
    その頃には断乳していたいなーと思っているので哺乳瓶躊躇ってしまって…。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

式場に授乳できる部屋ないでしょうか?
私も上の子が生後半年の頃に車で1.5時間の距離のところで妹の挙式があり断ろうかと思いましたが、式場に授乳できる部屋があるとのことでオッケーしました。

1人目で赤ちゃん連れの感覚が分からず不安でしたが、両親と旦那がいて時間気にせず授乳で離席も出来たので大丈夫でした。

  • Ka

    Ka

    ご回答ありがとうございます!
    式場は授乳室が一つしかないみたいなんです😣
    ご親族にも乳児がいらっしゃるようで、ただのゲストのわたしが授乳室を使ってご親族待たせるのも申し訳なくて…。
    娘にはお留守番お願いしようと思います

    • 6月15日
ママリ

下の子が同じような時期に友だちの結婚式に参列しました☺️
わたしも上の方と同じく式場に授乳室があるか調べて、式が始まる前と披露宴が終わったあとに授乳しました。
結婚式や披露宴中はパパと上の子とばあばと式場近辺でお出かけしてて貰ってました!
(離乳食はその日はお休みしました)
近場で待機できそうであればそんな方法もあります🥺

  • Ka

    Ka

    ご回答ありがとうございます!
    式場の授乳室はひとつだけのようなんです😣
    ご親族に乳児がいらっしゃるようで、ゲストの私が授乳室を使うのは難しそうです…

    今後、他の結婚式にお呼ばれした時は近場で待機してもらうという方法もあること、参考になりました!

    • 6月15日
サト

そもそも使いたくても今から簡単に哺乳瓶で吸ってくれないと思いますけどね〜哺乳瓶拒否で💦
みなさんおっしゃるようにやったとしてもスプーン→コップとかの方がいいと思います。
あげるものはミルクでも搾乳した母乳でもどちらでも。
ただミルク高いのですしその一回きりでその後あげないと思うので搾乳した母乳の方がいい気がします。

  • Ka

    Ka

    ご回答ありがとうございます!
    そもそも哺乳瓶拒否の可能性もありますね😣
    麦茶ですが、スプーンでは問題なく飲めて、おちょこでは成功率70パーセントという感じです。
    コップ練習継続して、搾乳した母乳もあげてみようと思います。

    • 6月15日
ままり

上の方と同じで、今から哺乳瓶では飲んでくれないと思います!
娘は離乳食開始と同時にコップ飲みの練習をして、割とすぐに飲めるようになりました✨麦茶ですが。


7ヶ月、離乳食ばくばく食べるタイプなら大丈夫かもしれませんが、うちはそうじゃなかったのでおっぱい必須でした💦私なら連れて行くか、もしくは近場で旦那さんとお子さん待機してもらって3時間くらいで授乳で一度抜ける、という手段をとるかもしれません!

  • Ka

    Ka

    ご回答ありがとうございます!
    コップのみ練習継続します!

    5ヶ月になる1週間前から離乳食を始めていまのところは嫌がらず食べてます。

    でも、この先の食べっぷりはわからないですよね😅
    近くなって離乳食の食べ具合もみてみて、無理そうなら近場待機も検討してみます。

    • 6月15日