
保育園から帰ってきた上の子のご飯中の様子が辛く、上の子は食べるのに時間がかかり、席を立って遊んだりします。下の子の授乳や寝かしつけもあるため、イライラしています。ワンオペママに尊敬の気持ちを抱きながら、自分には無理だと感じています。
上の子が保育園から帰ってからの時間が辛いです。
特にご飯中がイライラします。
上の子は一切自分で食べようとしない上に、咀嚼に時間かかり、同じものを20分くらい口に入れっぱなしだったり、席を立って遊び始めたりします。
その間に下の子の授乳や寝かしつけ(眠たいと大泣きするため)をして、そうやって世話をしている間に椅子から降り、おしゃべりで口の中のものは散らかり(20分咀嚼したドロドロのもの)、下の子は泣き叫び、本当に全部イライラします。
下の子は寝たと思っても10分で泣き、また寝かせてよー!と大泣きするので私は常に立って抱っこ、その間に上の子の口にご飯を入れ、モグモグしてねと50回繰り返し、ごくんしてねと何回も言って、結局飲み込まずにヘラヘラしているところを見ると、もうずっと保育園にいて欲しいとさえ思ってしまいます。
怒っても優しく言っても何も変わりません。
世の中のワンオペママさんたちを尊敬します。。
私には無理です
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
いやぁー💦お疲れ様です🥺産後間もないのに大変ですね💦下の子が2歳になりましたが、ママリさんの投稿を見て2年前を思い出しました。。
上のお子さんは保育園も同じような感じで食べたりしてますか?

退会ユーザー
なかなかうまく食べれないのかなと思うのですこし柔らかくしてみるのはどうですか?時間がかかっても頑張って食べようとしてるのかなと思いました。なので優しく見守って終わったら食べられて偉いと抱きしめてあげると良いですよ。なかなか2歳では長い時間食べるの厳しいと思うのですごいなと思いました

あーちゃん
4歳、2歳、0歳の3人ワンオペしてました。
4歳児が似た感じでほっとけば2時間かかってもダラダラ食べてましたね😇いらいらの種でした😖
0歳児は食事や家事中はずっと抱っこ紐に入れてました!
抱っこしてればおとなしい子だったので。
食事中に寝かしつけ同時は私には無理です😭
上は今5歳ですが相変わらず食べるの遅いです!スティックパン1本食べるのに15分。1歳児はその間に2本完食して歯磨きしてますよ😂

ママリ
うちの長男の話かと思いました🤣大変ですよね!
うちも飲み込むまでに20分ぐらいかかったりしましたよ!
幼稚園なんですけど、昼に給食で食べたものを、咀嚼しながら15時ごろ帰ってきたりしてました(笑)何時間噛んでんの⁉️って。
もう5歳なんですけど、いまだに食べさせて〜って言ってくることあります。
嚥下能力がめちゃくちゃ低いです。食べる速さは次男に負けてます。
でもそういうもんなのかなぁと😅どちらかというと諦めって感じです、、

はじめてのママリ🔰
ご飯の後に、楽しみがあると一生懸命食べるかもしれないですね☺️
コメント