※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

相模原市南区の保活事情について、0歳の子どもを来年4月に入所させたいが、通勤時間が長くて難しい状況。パートや転職も検討中。認可外保育園も考えたが職場併設の託児所以外は見当たらず。求職中やパートだと保育園入園は難しいか悩んでいる。

神奈川県相模原市南区の保活事情知りたいです!
保活初心者ママです。
家庭の事情もあり、最近引っ越してきました。
第1子を来年4月0歳入所させたいと考えています。
ただ引越しに伴い職場への通勤時間が遠くなってしまい、
時短で復帰予定ですが保育園の入所時間を考えると通勤が難しい場合もありそうです。(夫は朝早いため行きは難しく、お迎えは可能な場合もありそうです。)
そのため仕事スタイルをパートへ変更や転職も検討しなければと思っています。
しかし南区は保活が激戦だと伺いました。
認可保育園は難しい場合は認可外等も検討🤔と思いましたが、簡単に調べただけですが職場併設の託児所以外はなさそうでした。

0歳4月の入所検討するにあたってフルタイム時短ではなく、求職中やパートだと保育園入園はやはり難しいでしょうか?
(また求職中だと申込時点だと内定を貰うのは働くまでに期間があるので内定は難しそうな印象です。)
引越し前にもう少し保育園事情調べておけばよかったと思っているところです、、。

長々となりましたが、南区の保育園事情(保育園検討は小田急線エリア)や保活情報、ある方少しでも教えて頂けると助かります!

コメント

はじめてのママリ🔰

まず。。。手始めとして。。

相模原市のホームページに、

『認定こども園・認可保育所等の施設利用(予定)可能人数』

が公表されています。

過去2年間分ぐらいの、毎月の空き状況が確認できますので、そこから最寄りの保育園の空き状況の動向を確認してみてください。

とくに四月入所の二次募集の人数が、一次募集で埋まらなかった枠となります。

ここで、2年連続で空きがでている保育園は比較的入りやすい保育園になります。

また、相模原市は施設ごとの選考になりますので、持ち点数に自信がない場合は、第1希望に小規模保育園を希望すると比較的通りやすいといわれてますね。。

第一子の保活はなかなか大変ですが、0歳4月はまだ見込みありだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧な説明ありがとうございます!
    そうなんですね、HP見てみます。自分で比較して情報をコツコツ集めていくのが大事そうですね😂
    みなさん、情報を集めた上で保育園見学へ行く形でしょうか。またいつ位から行きましたか?
    もしよければ教えて欲しいです。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保活って、半分は情報戦ですからね。。

    見学は通える範囲の保育園は全て見学したほうが良いですよ。

    確か、相模原は見学したところじゃないと希望がかけなかったような。。。

    時期は今の時期が一番いいと思いますよ。

    7月下旬〜8月は夏休みに入る職員も出てきますし、9月はいると、見学の予約が取りにくくなるので。。

    行けるうちに行ったほうが良いです。

    下の人も書かれてましたが、募集人数が多い保育園は比較的園庭も広く人気があるところが多いですね。

    で、そういうところは、育休明け加点があって、かつ兄弟加点があるひとで埋まっていくので。。

    確かにその年によって、兄弟が少ない年とかもあるので、なかなか予想しずらいところもありますが。。(特に1歳児クラスは。。)

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    話を聞くと、どんどん調べて見学に行った方がいいですね。
    募集人数が多い=入りやすさじゃないということですね😅
    自分が無知すぎてとても勉強になります。
    早めに保育園見学へ行ってみます!ありがとうございます。

    • 6月15日