※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

おむつの交換頻度について気になります。どのようにされていますか?

保育士の友人から、
最近のおむつは高性能だから少しくらいのおしっこでは
おむつ替えせずにパンパンになるまで替えない親御さんも
いると聞いたのですが本当でしょうか?

おしっこの際は拭かない方がいるのは知っていましたが、
おむつをあまり替えないというのはあまり聞いたことが
なかったので気になりました。

みなさんどうされてますか?

コメント

deleted user

保育園で働いていましたが、そう言う親御さんいましたよ。

朝保育園にきた時点で結構パンパンだったり…

園では時間でオムツ替えしていましたが、パンパンになるまで変えないでくださいと言われたりもしました…
被れちゃうのでと説明していましたが💦

かすみちゃんまま

非常識です。
 パンパンって、いったら漏れるし 子供の 肌は、敏感肌なので
 良くないです。

ママリ

勿体無いと思うんでしょうか…

もし自分がおむつをつける立場なら気持ち悪いと感じるだろうなと思うので、パンパンになるまで変えないということはしないです。。

そして息子のオムツを変える時はおしっこでもお尻拭きで拭いてきてました😅😅

大きくなってきて寝る前に履いたオムツのまま朝起きるまで!ということは、普通にありますが。

deleted user

そういう考えの方もいると思います💦

うちは2人ともこまめに替えてましたが義両親に「え!そんなこまめにかえるの?」と驚かれました🙄

こまち

パンパンまではいかないですが
もうすぐお風呂入るし
それまでは良いか〜くらいは🤣

でも、そんなに頻繁には
変えたりしなかったです😅

はじめてのママリ🔰

おむつは青い線が入ってるのに気がついたらすぐ変えて、オムツ外れるまでおしっこでも拭いてました😂
でも、パンパンまで放置する方も一定数いますよね…

ミラクル

さすがに新生児期はこまめにかえました。一歳になったときぐらいから、オムツパンパンでかえること増えちゃいました(笑)
オムツのパンパンさで判断はせず、時間でかえることが多かったです。

はじめてのママリ🔰

0ヶ月は流石にこまめにかえます🥲
1歳あたりからあと1回は大丈夫かなーとか
気がついたらパンパンはありますが
0歳児でパンパンは可哀想すぎると思います。
おしっこの際も毎回拭いてます。
女の子でしたら尚更拭いたほうがいいと思います。

らすかる

うちは6ヶ月過ぎたあたりからはおむつ替えの頻度ぐっと下がります😂
オムツも馬鹿にならないし動き回って替えづらくなるので😅
それまでは8回以上替えてましたよ。

ママリ

新生児の頃は変えすぎて実母と義母にあんたオムツなんぼあっても足りないわ!って言われたくらい変えてました😂
テープタイプの時はこまめに変えてましたがパンツタイプになってからは割とパンパン手前くらいで変えるようになり、1歳すぎたら基本1日5回くらい変えてます。
娘生まれてからは年子でバタバタだったので息子のおむつがパンパン+漏れてたー!!なんてことも何回もあります。
ごめんー😭って言いながらオムツ変えてました。
最近は2人ともオムツ変えて欲しい時にオムツをポンポンってするのでその時にオムツ変えてます!

はじめてのママリ🔰

1歳近くなってから動き回る逃げ回るので生活リズムの中で良いタイミングで変えることが増えましたね。
新生児期はかなり変えてました😳!