
明日の仕事が苦痛で、冷たい先輩と6時間一緒にいるのがつらい。有給を使って早めに帰るのは良いでしょうか?
明日の仕事に行きたくないです…。行っても早く帰りたいです…。
9時〜18時の勤務です。明日の仕事のシフトが午後から最近妊娠してから私に冷たい態度になった先輩と2人だけになります。午前中は他の先輩がいるのですが、午後からは急用で帰ってしまうので、その苦手な先輩と6時間同じ空間にいることになります。普段でも1〜2時間2人だけの時があり、その時は明らかに空気が重く、話しかけるなオーラもだして気まずくて毎回その先輩が出勤の日は居心地が悪く気にしてしまって胃が痛くなります。
仕事だから我慢した方がいいのは分かるのですが、正直つらいのも事実です…。でも明日もし私が休んだら午後はその冷たい先輩1人だけになって業務の負担をかけてしまう事になるので、「休んだせいで大変やった」って思われて更に関係が悪くなるのも怖いです…。なので、仕事にはいこうとは思いますが、帰る時間を旦那が残業になるかもしれず子どもの迎えに行けそうにないからと嘘を言って有給使って早めに帰らせてもらうのはいいでしょうか…。
一応、当日でも申請したら有給使えるので、会社的にもできるのはできます。
- AIR🔰(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

カフェラテが好き🤎
何年か前に私も苦手な人と2人が苦痛で休んでしまった事あります😭

退会ユーザー
私もそういう時すぐ休みます🤣
本当に、怖すぎて怖すぎて💦
ハッキリ注意してくれる人や、自分のこと嫌ってそうだけど業務連絡は大人として笑顔で対応してくれたりとか、そういうのは大丈夫なんですけど、、いますよね。何か言ってくるわけじゃないのに本当に怖い人って、、笑笑
-
AIR🔰
回答ありがとうございます。
休みたいですよね; 怖い人います😭 私も嫌いでも大人として対応してくれたり、気に入らない事とか何か私に至らない所があるならハッキリ言ってくれる方なら大丈夫なのですが、ただただ黙って不機嫌にいたり話しかけるなオーラ出されるとどう接したらいいのか困ってしまって…
休んだらその後その人と関係悪くなったりありましたか?- 6月14日

ごんちゃん
妊娠中なのでストレスを感じないようにするのが1番ですが、妊娠しただけでその先輩の態度が冷たくなってしまったのでしょうか?
例えばつわりで休むことがありその先輩の業務が増えてしまったり妊娠した以外に理由がないでしょうか?
私自身つわりが軽い方ではなかったので休んでしまうことも仕方ないと思ってますし、個人差もあるのでそこを責めるつもりはありません。
もちろん例えなのでそうじゃなかったら申し訳ありません💦
子育ての理解も妊娠の理解もあると言われた職場では入社早々私や子供の体調不良が続いたこと、妊娠により出産前に退職しなければならないことがかなり不快だったらしく、採用してくれた1つ下の男性店長から1ヶ月ほどで退職してくれと言われたので...😔
なのでAIRさんが妊娠されてからそれ以外の何かしらが原因で冷たい態度になってしまった可能性もあると思いました。
その先輩の個人的な妬みだったりするかもしれませんが...。
有給を使うなら出勤した時点で申請、同時に午前中にいる先輩含め事情を説明して一言伝えておけばいいかなと思います。
妊娠したことで妊婦様という人もいますし居心地悪い空間が普段より増えてしまうので、最低限こなせば大丈夫だと思います!
少しでも早く居心地のいい空気に戻りますように...😭
-
AIR🔰
回答ありがとうございます。
確かに最初妊娠報告した時は「おめでとう」と言ってよくしてもらってたのですが、悪阻が酷くなるにつれて仕事に行くのがやっとで仕事のほとんどを周りの先輩方に任せて、自分は仕事に行っても結局何もせずそこにただいただけの状態でした…。そもそも仕事を休めばよかったのですが、子どもがまだ小さいので体調を崩しやすく有給を子どものためにと思ってあまり使わないようにしてたんですが、今思えば仕事きてもしんどそうにそこにおられるのが目障りだったのかと思い休めばよかったなと…。
態度が変わってから無理矢理体を動かして仕事をしたのですが、悪阻が悪化して結局2週間病休しました。復帰したのですが、復帰してから更に態度が冷たくなりまして…。少しずつ悪阻も落ち着いて仕事も動いているのですが、態度は冷たいまま…。
妊娠前は仲良くしていただいていたので、無理のない程度にできる仕事をしていこうと思います;
もちろん有給使うなら朝一に上司や先輩に伝えようと思います- 6月14日
-
ごんちゃん
仕方ないとは分かっていても先輩は割りきれなかったのかもしれないですね😭
子供が小さいと有給も確かに悩むの分かります。
自分なりに頑張って出社していても、周りの受け取り方で全然変わってきますもんね😔
ご自分の身体最優先にして、どうしても先輩と上手くやれないならこっそり相談してもいいと思います!
それで万が一の事があっても気持ちのやり場がなくなりご自分を追い詰めてしまう可能性もありますし...。
誰とでも上手くやっていくのは難しいですが、せめて態度に出さないでほしいところですよね😭
出来る限り先輩さんと2人きりになりませんように😖- 6月14日
-
AIR🔰
予定では10月末に産休に入るので、それまでの間だと思って頑張ってはいるのですが…; 予定では来月から一部配慮してもらいながら仕事を今までしてきた業務をしようかなとは考えています。それでも先輩とうまくやれなければ上司に相談しようかなと思います😥 もちろんそれまでに私の精神や身体が限界迎えそうなら早めに相談します;
そうなんですよね…。好き嫌いはあるにしても態度に出すのは社会人としてどうかと…。心遣いありがとうございます😭- 6月14日
カフェラテが好き🤎
私もじゃなくて、私はでした😣
AIR🔰
回答ありがとうございます。
休みたくなりますよね; その時休んだら関係が更に悪くなったとかありましたか?
カフェラテが好き🤎
いつも通りでした😂普段から話しかけないのであまり変わらなかったです😂
AIR🔰
そうなのですね; 私は元々妊娠前は関係が良かった先輩な分、妊娠をきっかけに関係が悪くなったので…😥