
5月に出産予定で、産休後の収入が心配。主人の給料で生活するため、家計管理を始めたいが、どう話し合えばいいか悩んでいる。他の夫婦がどのように管理しているか知りたい。
5月出産予定です☺️
今は正社員で約19万円
お給料を頂いています。
今家賃や光熱費は主人で
食費や日用品や犬の費用は私で
保険や携帯は個々に払ってます。
産休に入ってからは私は収入が
一切なくなり
お恥ずかしい話ですが
貯金も少ない為なるべく取っておきたいので
主人の給料約29万で
生活しなければなりません。
なので家計の管理を私がしたいのですが
どう話を切り出したらいいか
悩んでます。。。😭
主人はお小遣いは3万くらいで
足りるけど
でも付き合いもあるから
他で現金は持ってたいと
前に言ってました。
お財布は別だったけど
途中から一緒にした方や
奥様が管理されてる方はどのような話で
管理するようになったか
教えて頂きたいです❗️
よろしくお願いします🙇✨
- t(3歳8ヶ月)
コメント

3kids mama
私は、子ども産まれたらもちろん給料は全部渡してくれるよねー❔と当たり前のように尋ねましたよ(^ ^)
信用出来ない人だったので明細書ももらってました(^ ^)

おさかな
うちはその後の保育園幼稚園を釣りにして家計管理を全部握りました。
「収入なくなるし、全部旦那のでやりくりすることになるんだけど、いずれ幼稚園の事とかいろんな手続きもあるし、平日役場にも行きやすい私が管理でいいかな?」
みたいな感じでしたー。
そして、旦那の銀行の代理人カードを作り、私も引き落とせる形にしました。
全部私が持ってる形だと旦那さんも心苦しかったりするでしょうし、いざ使いたいときに下ろせないと困るかなーと。
-
t
代理人カードってあるんですね😳✨
初めて聞きました❗️
どこの銀行でもあるんでしょうか?💦- 2月2日
-
おさかな
んー、大体作れるんじゃないですかね?
無理だったら、カードは旦那で通帳は持たせてもらうとか。
そうすれば二人でも使えますよ。- 2月2日
-
t
わかりました😌✨
主人に言ってみます❗️
ありがとうございます💓- 2月2日

nonofu
私も産休になっても収入0の貯金ほぼ無しに近く、個人の車のローンもありです。
旦那はボーナス無しです。
共働きの時は、あたしも家にお金入れていたので旦那も13万くらいしか入れてませんでしたが…妊娠がわかりそこから色んな出費も重なり、家の出費はこれだけ毎月あります❗️家賃、食費、光熱費、etc最低限これだけないとマズイ‼️って言うのを提示し話しましたよ✨
旦那も詳細提示を求めてたので(´ω`;)
なんとか納得はしてくれてます!
お小遣い3万で足りるのであれば、固定でそれだけ渡しその他必要があれば飲み会の前とか言ってもらって渡すのはどうでしょうか??常に3万以上もってる必要もないような気がしますΣ(´□`;)
-
t
そうですよね😣💦
お小遣い3万で足りなければ
そのとき言ってって言った方が
いいですよね🤔✨
ありがとうございます💓- 2月2日

べべ
クレジットカードキャッシュカードは全て私が持っています。
旦那はタバコとコーヒー以外にお金を使わない為お小遣いがいりません🌀
なのでその都度お金をお財布に補充しておくという形にしています。(1週間に2000〜3000)常に5,000円入っているようにしています。
やはり男性は付き合いがありますし財布が空っぽなんてかわいそうだなと思い旦那を立てる意味でも少なからず現金は持たせておきたいと思っています。
基本仕事終わったら直帰なので使わないのですが…笑
だとしても3万円というお小遣いはお給料並もしくはそれ以上のお小遣いだなと思うので
それ以上渡してしまうとお小遣いの意味もないかと思われます。
付き合いがあるかもしれないなど想定して旦那さんにはやりくりしてもらわないと
今後もやっていけないのではないでしょうか?
-
t
私の主人もタバコとコーヒーに
使うくらいで
あとは仕事(ネット関係)のものを
買うくらいです😭
お小遣いに+で持たせたら
確かに多いかもしれないですね💦
おっしゃる通りやってけません😱
ちょっとお小遣い減らして
必要な時に渡すって感じの方が
いいかもしれないですね😅- 2月2日
-
べべ
主人自身の提案で1週間ごとお金を渡すようにしています。
やはり持ってると使ってしまうようで…💦💦- 2月2日
-
t
やっぱりあると使っちゃいますよね😩
参考にさせていただきます☺️✨
ありがとうございます💓- 2月2日

はんちゃん
わたしはtomoさんと同じ状態でした!
産休入ったら給料入らなくなるから食費とかどうしたらいい?とこっちから話して
色々提案しました!
結局、毎月家賃以外で15万をもらって、その中で食費、雑費、子供のもの、光熱費、これから入る保険料を払う事にしました!
残りは旦那の自由です。
携帯代や税金は自分の使ったもの、自分が以前稼いでいたものに対しての支払いなので貯金がなくなるまでは貯金から払いますよ^_^
貯金つきたら15万から払わせてもらいます。
うちの旦那はお小遣い制はやってない!笑
と最初に言われたのでお小遣い制じゃないです。自営業なので経費とかの兼ね合いもありわたしが管理できないのもありますが!
貯金は旦那が子供に5万、家庭通帳に5万してくれているので15万の残りはそのままわたしの口座に貯蓄されていく感じです!
-
t
私の主人も自営業なので
役員報酬という形です😩💦💦
だから余計言っていいものかどうか
悩んでまして😣
参考にさせていただきます💕
ありがとうございます💓- 2月3日
-
はんちゃん
だと全部の管理は難しいのでは?!
自営だと付き合いも多いでしょうし、生活費の金額決めてもらったらどうですか?
自営の人がまわりに多いのですが、やっぱり全て管理してる奥さんはいないですね💦
社長さんのプライドもあるでしょうし!- 2月3日
-
t
そうですか😩💦
やっぱり金額決めてもらった方が
いいですよね😅✨
立てなきゃダメですね😌🎵- 2月3日
-
はんちゃん
一人で個人でやってるならまだ管理できるとは思いますが会社が大きければ大きいほど難しいのでは??
ちょっと多めにもらっておくほうがいいと思います♫- 2月3日
-
t
先程何にいくらかかるか
2人で計算をして
一定額の生活費を
もらうようにしました👍🏼✨
従業員も増えてきたので
ある程度は持ってなきゃですよね💦- 2月3日
-
はんちゃん
話せたんですね✨
よかったです(((o(*゚▽゚*)o)))✨- 2月3日
t
当たり前のように!笑
サラッと言えばいいですかね😂?
それを言って旦那さんは
すぐOKしましたか??
3kids mama
そのつもりだよー(^ ^)っと言ってくれましたよ(^ ^)
けど、中には俺が稼いだ金なのにっと嫌がる方もいますよねー。けど一緒に生活していく上では困りますよね。
t
そうなんですよね😩
それで喧嘩になったりって話
よく聞くんで😭
サラッと言ってみます!笑
ありがとうございます💓
3kids mama
上手くいくといいですね♡
ちなみにうちは手取り28万でお小遣いは1万5000円ですよー😬
t
15000円😳✨
タバコとコーヒーくらいで
あとは仕事のもの買うくらいだから
ほんとはそれくらいで
いいのかもしれないですね😌
上手くいくよう頑張ります!笑