※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

生後5ヶ月の男の子が足を上げず、心配です。同じ経験の方、アドバイスありますか?

生後5ヶ月の男の子が足を上げません。
生後5ヶ月になったばかりの男の子を育てています。本当に大人しい子でほとんど泣かないし、夜もぐっすり寝てくれます。ただ、足も全く持ち上げたりせず寝返りの気配もありません、、
4ヶ月健診では持ち上げないが一応動かしてはいるので様子見になったのですが、やっぱり心配で(;_;
うつ伏せしてもおもちゃも掴もうとしません、、
同じような方いらっしゃいますかー?
5ヶ月の時そんな感じだったけど問題なかった方もいらっしゃったら教えて下さい( ;∀;)

コメント

c o c o 𓍯·°

次女も生後5ヶ月の時は持ち上げたりせず
動かしてるぐらいだけでしたよ😊

うつ伏せにしたら泣くだけで
遊んだりもしませんでした👶🏻‼︎

生後6ヶ月頃から体を横向きにするようになり
生後7ヶ月でやっと寝返りできました🫧
今週、生後9ヶ月なりますが最近ずり這いが
上手にできるようになってきました🫶🏻

上の子達と比べて全然遅めですが
ゆっくりこの子のペースで成長してます🥰

  • ゆず

    ゆず

    教えていただいてありがとうございます!
    この子のペースがあると思いつつも、何か問題があるのかなと不安にばっかりなってしまって( ;∀;)
    でもうちの子もゆっくりでもできるようになるかもって少し安心できました!
    ありがとうございました(^o^)

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

あと1週間で6ヶ月になりますが、うちの子も足まっったくあげませんよ🤣🤣
寝返りは、捻ったりもせずうつ伏せさせてもオモチャ興味なしでずっと床なめなめして頭全然あげません。笑
睡眠退行もまだなく、新生児並みに毎日寝てます(トータル16時間ほど)
それぞれ赤ちゃんにも個性があるし、のんびり屋さんなのかなあって思います🙈💗

  • ゆず

    ゆず

    返信ありがとうございます(^o^)
    すぐネット検索してしまって、何でみんな出来ているのにうちの子は出来ないんだろうって不安で不安で、、
    うちも手をなめてばっかりで(・・;
    そうですよね!個性と思って成長を楽しみます!
    ありがとうございます!

    • 6月14日
はじめてママリ

反りが強いとかはありませんか?
うちも背中が固く、反りやすい子で、助産師さんから腰周りの筋肉を緩める運動と、足を本人にも握らせて口元に持って行く運動を毎日行っていると足を握るようにはなりました!
まだ自分で足を口元に持っていくことは出来ないので毎日続けてます〜

寝返りも丸まりながら(膝をお腹に近づけながら)するのがよい動作で、反りが強い子は反り返りながしちゃうみたいです。

うつ伏せでの手遊びも肘支持と上体保持がちゃんと出来てないと難しいです。頭というか胸がしっかり上がっていなかったり、手のひらを着いている場合は【胸の下にタオルを入れて上体を起こしてあげる】【肩の下に肘をおき、肘が直角になるように支えてあげる】から初めて見るといいかもしれません!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    最初の運動は助産師さんから教えてもらって、私が毎日行ってます。言葉足らずでした。

    • 6月14日
  • ゆず

    ゆず


    たくさん教えていただいてありがとうございます!
    確かに肘支持と上体保持がまだちゃんと出来ていないです。
    明日から胸の下にタオル入れてみます(^^)
    足の運動もしてみます!
    毎日不安で押しつぶされそうだったのですが、出来るようになると信じて色々やってみます(*^^*)

    • 6月15日
はじめてママリ

私の地域には発達に詳しい助産師さんが居るのでこうやって教われますが、ゆずさんの周りにも詳しい方がいらっしゃれば是非直接教わってください!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ⬆返信ではなく新規コメントしてしまい、すみません💦
    追記ですがうつ伏せでママも目線を合わせて声をかけてあげたり、おもちゃんで左右上下に追視をさせると首や上体の動きを促せます😊

    • 6月15日
  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます(^o^)
    今日の朝早速、うつ伏せで胸の下にタオルを入れたら、まだ手はグーのままですがいつもより長い時間顔を上げていたので続けてみたいと思います!
    ご丁寧にありがとうございます(^^)

    • 6月15日