
コメント

ママリ
激しい系の子や親が常識なさそうだなと思ったら距離とってます!さりげなく我が子誘導します😅

ここ
すごいショックだと思いますし、怒りも湧いてきますね😭
相手の子に、それは悪いことだよ。なんて教えてあげる義理ないと思うので、私だったら「ごめんねー!」「あっちも面白そうだね!」って言って我が子を抱っこして移動したり、自分の体盾にして相手の子はスルーで移動します!
-
はじめてのママリ🔰
ショックで帰り道、ずっと悩んじゃいました。そして、親として守れなかったことが悔しかったです。
盾にするぐらいのことしなきゃなんですね!
なんか、相手の人に気づかっちゃって💦
あと、今までそんなことされなかったから、完全に油断しちゃってました。
反省…- 6月14日
-
ここ
相手の親はそこまで気を遣ってくれてないのに常識ある方が損をするなんて悲しいですよね😭
その子はそのうちどこかでその事で親に教えてもらえないなら他で学ばなきゃいけなくなる局面があると思うので大丈夫と思います!お子さんに大きな怪我が無くてよかったです!- 6月14日

退会ユーザー
お子さん怪我しなかったですか?💦先にコメントされてる方同様、そういう時は私も離れますね。
-
はじめてのママリ🔰
怪我はなかったのです
離れなきゃだったんですね…😭
なんか、子どものおもむくままにしてて、さすがに子どもも一回は離れたけど、一緒に遊びたいから近づくじゃないですか。
そしたらこういうことになって💦
初めてのサロンのとこで、前の日、いつものサロンで『一緒に遊ぼうね』みたいなのが普通におこなわれてたので、一緒に遊ぶ前提になっちゃったのが良くなかったですね😭- 6月14日

みろこん
私なら、あっちで遊ぼって言って抱きかかえて違う場所に行って遊びます。
そこしか遊ぶ場所がないような狭い場所なら帰るかもです。
-
はじめてのママリ🔰
帰ればよかったです😭
歳上の子って、優しいかどっちかというとウチの子がわちゃわちゃオモチャをやっちゃう方だったので、あんな殴られたり胸ぐら掴むなんてビックリしちゃいました。
同じ学年みたいなのですが、8ヶ月違うとなんか全然ちがいますね💦
相手のお母さん、お子さん2人目らしいので、もっと、子ども同士の扱いとか上手なのかと思ったら、お子さんの数とか関係ないんですね💦- 6月14日

退会ユーザー
まぁ近寄らないのが一番かな、、、
いろんな親子がいるし、相手を変えるのは難しいです。
抱えてでも場所移動します😇それしか子供守れる方法ないので😊
-
はじめてのママリ🔰
近寄らないって、選択肢を持ってないといけなかったですね💦
なんか、みんないい子、いい親前提で、油断しちゃってました😭
相手にうちの子がなんかしそうなときはよく抱えて移動してましたが、逆パターンのときの対応が頭になかったので、次からは抱えて移動します!- 6月14日
はじめてのママリ🔰
誘導すればよかったんですね!確かに振り返ってみたら、ここまでのことしといて、うちの子に一言も謝られなかったし、フォローもなかったので、常識ない感じの人だったんだな。