※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポンちゃ
家族・旦那

同居のメリットって何だと思いますか?(お金以外で)義祖母、義両親と完…

同居のメリットって何だと思いますか?(お金以外で)

義祖母、義両親と完全分離型二世帯住宅で同居中です。
田舎なので分離型でもプライベートはあってないような感じです。
同居理由は長男だから同居当たり前という考えなので拒否できませんでした。
私が思う同居のメリットの子供を見て貰える!はほとんど断られます。
金銭的援助はしてもらってません。逆にたまにですが援助してます。
もう長く同居してますが、ストレスで体が悲鳴あげてますが旦那は親に何も言えないので、ツラいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも同居してます!
うーん…金銭面以外で、となると、限られてきますが(笑)ただ、金銭面はストレスにも大きく関わりますよね!
義両親からしたら同じ家に暮らしてる孫の方が可愛がってもらえてる、とわたしは思ってます😆👍👏

  • ポンちゃ

    ポンちゃ

    うちは近所に住んでる義妹(義両親の実娘)の子供が1番可愛いようです😭
    なので、本当にメリットないな~と思ってます

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

こちら側にメリットなんとない気がします。
義両親からしたら、老後世話してもらえるとかですかね😅

  • ポンちゃ

    ポンちゃ

    老後の世話…絶対したくないな~
    やっぱりメリットなんてないですよね

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

その感じだとメリットないですね。
私なら離婚覚悟で旦那に別居を提案します。

  • ポンちゃ

    ポンちゃ

    数年前に離婚したい!出ていく!って言ったことあります。色々あり現在に至ってますが、あの時に出ていれば…と後悔してます

    • 6月14日
ママリ

めちゃくちゃ分かりますー😭似た状況です💦

大変な今見てもらえない、金銭的援助もないならこちらにはメリットなにもないですよね😭

でも将来向こうになにかあったら、金銭も体力的にも手伝うことを絶対に避けられないなぁと考えると憂鬱しかありません😢

でもなにも助けてもらえないなら将来は見ませんの気持ちでいいと思います❗️持ちつ持たれつですから。助けてもらえないなら助けないは当然かと思います。

また私も最初我慢してましたが、爆発して割と本音を言ってます😌話し合いができる義両親ですか?

出たいけど出れないし育児だけでも大変なのに相当なストレスですよね😭完全同居より大丈夫だろうと舐めてました💦

  • ポンちゃ

    ポンちゃ

    同じ境遇なんですね!
    数年前に義母と大喧嘩したことあります。私はハッキリ言ってしまう性格なので都度言ってますが、すぐ忘れてしまうようです。
    将来は近所に住んでる義妹に任せようと思ってます!
    何かと義妹を優先してるし、義妹も実家依存ですし。
    私も分離型なら大丈夫と思ってましたけど、こんなにストレス溜まるとは😭

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    ハッキリ言えるならよかったですが改善がなさそうですね😅

    義妹いるならいいですね❗️義妹も親にお世話になってるならお任せしましょー☺️

    近くに義妹までいてぽんちゃさん本当大変そうです、、

    お互いストレスを減らして関わりを減らしていけたらいいですね😭

    子世帯憧れます😢✨

    • 6月14日
ちゃめ

敷地内同居ですが、お金以外だとメリットを感じることは1つもありません(笑)

  • ポンちゃ

    ポンちゃ

    うちはお金のメリットもないし、孫を見て欲しいとお願いしたら断られるしで、本当にメリット感じなくて😭分離型なら大丈夫だと思ってた自分の甘さに泣けてきます。

    • 6月14日
  • ちゃめ

    ちゃめ

    常に気遣うししんどいですよね😅
    私も家を建てられたのは嬉しいけど、それ以外はやめとけばよかったな〜って思う事多いです😭

    • 6月14日