※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
妊娠・出産

妊婦さんがバイクに乗るのは音が原因でしょうか?事故や転倒時のリスクがあるからか、と思っています。妊娠中はバイクが怖くて乗れず、知り合いに理由を尋ねたいと考えています。

妊婦さんが バイク駄目なのは音ですか?
事故した時やこけた時のもしも があるからでしょうか?

車の免許持ってなくて 原付きなら持ってるんですけど
前から 妊婦さんはバイクは駄目って聞いたことがあって

妊娠してから怖くて乗ってないんですけど
知り合いに バイクなんでダメなの?と言われて
気になったので 。。

コメント

deleted user

転んだ時のリスクと、冷えますよね。
車ですら長い時間は控えるように言われますよ。自転車もです。

  • あーちゃん

    あーちゃん


    え、自転車は普通に乗ってたので
    びっくりしました😳

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    22週ですよね?今まで疑問に思わなかったのですか?本とかネットとかみた方がいいですよ(-_-;)何かあってからでは遅いです。

    • 2月2日
  • あーちゃん

    あーちゃん


    自転車は 何も思わなかったです…
    調べたら 事故の事を考えたらきりがない!
    歩いていても車は突っ込んでくる って出てきて
    結局は?って思ったままで 。

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は防げることは防ぐという考え方です。
    歩いていて車が突っ込んでくる確率と、いつもと違う体調で自転車で転ぶ確率では全然違いますので。

    • 2月2日
かおたん推し

走行中の振動が流産などの危険を引き起こしたり、バランスが不安定で転けたら身体を守れないということが問題みたいですよ(*'ω'*)

バイク乗れないの結構不便ですよね( 'ω');

  • あーちゃん

    あーちゃん


    あ、振動なんですね ( °_° )

    寒いのもあって乗ってなかったのですが
    ふと 原付きの方が楽じゃないの?って思って 😞

    • 2月2日
deleted user

事故のリスクや振動がダメなのかな?と思います😞

  • あーちゃん

    あーちゃん


    やっぱり振動なんですね 😩

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は今でも自転車は乗ってます😅
    お腹もそれほど出ていなく、歩くとお腹が張ってしまうなどの理由で車は無いので自転車で😅
    何をしていても絶対安全はないので、自己責任でと思ってます!😌

    • 2月2日
ぽんず

こんにちは!

妊婦さんは赤ちゃんに栄養を送っているのと、身体を変化させている途中なので通常と違い、注意散漫になります。またバイクですと簡単に転んだだけでも赤ちゃんにもしもの事が起こりやすくなると思いますので、やはり控えた方がいいと思います。

私は車を妊娠中も使っていましたが、ボーッとしていて危険だった事がありましたので、なるべく控えました。

  • あーちゃん

    あーちゃん


    車は 助手席でも避けたほうがいいんですかね?(ヽ´ω`)

    • 2月2日
  • ぽんず

    ぽんず


    助手席は大丈夫ですよ^ ^
    ただ他の方も言うように振動が怖いのですが、余程の悪路でなければ大丈夫だと思います。

    お身体大事になさってくださいね〜(^-^)

    • 2月2日
YJM

自転車バイクは転んだ時怖いですし、転ばなかったとしても誰かに突っ込まれる可能性も今の世の中なくはないですよね(><)

  • あーちゃん

    あーちゃん


    そうなんですよね😩
    でも昔 歩いてて車がつっこんできたことあって
    実際 どれも危ないな。。って思って (;_;)

    • 2月2日
  • YJM

    YJM

    そうですね(><)
    しかも今の世の中何してても危ないですよね(´・_・`)

    まぁ後は妊婦さんで自転車乗るにしろバイク乗るにしろ後は自己責任ですからね(><)

    何かあって後悔する位なら乗らない方がいいですし、自己責任で乗る!というなら止められませんしね(><)

    • 2月2日
れいちゃんまま☻

自転車もバイクも自己責任だと思います(இдஇ; )

もし乗って転けたりで赤ちゃんに
何かあって後悔するのは怖かったので
私は自転車もバイクも乗らずに
歩きでどこまでも行ってました😓😓

自転車 バイク 初期は振動がダメだと
聞いたことはあります((( °_° )))

  • あーちゃん

    あーちゃん


    重いのを持つのはよくないって言われたので
    買い物行く時は 自転車で近場の
    スーパーに行くようにしてます😞

    10代の子がふくれたお腹で彼氏のバイクの後ろ乗ってて
    馬鹿じゃないの!って思った事もあるんですけど
    いざ妊娠すると 何でダメなんだろ?って疑問が増えちゃいました(笑)

    • 2月2日
  • れいちゃんまま☻

    れいちゃんまま☻


    お買い物には重いもの持てないので
    自転車必要になってきますよね😢😢

    妊娠に気付かなかった時期は
    平気でイヤホンつけて自転車やバイク
    乗り回してたのに気づいた瞬間から
    怖くて乗れなくなりました😂😂


    あ。私もみたことあります!
    バイクの後ろに乗ってる妊婦さん😓
    見てると怖いですよね笑

    • 2月2日
deleted user

助産師さんに妊婦は自分で運転するのりものは乗らないようにと母親学級で言われました!
本人でも気付かないうちに、突然のことに対する反応や反射神経が鈍くなっているそうです。0.1秒の差でも乗り物は命に関わるので、お腹の赤ちゃん👶のことを考えたら乗るのはやめましょうと言われました!

まあ

皆さんおっしゃられてるように、事故をした時に母子ともにリスクが高いことが一番かと思います。
個人的に今までの妊娠期間で感じた事ですが、本当に注意散漫で今までなかったようなミスをしたことも沢山ありましたし、車の運転をしてて怖かった体験もしました。加えて、自分が思っている以上に身体のバランスが取れず転びやすいです。なんでこんなことで?と思う場面で転びやすくなる事が多いと感じます。それらの点から、ただ動くことでさえバランスが取れないのに、より高度な自転車やバイクの運転はより危険だなと思います。
結局は自己責任だとは思いますが、妊娠している状態では想像以上のリスクを伴うと思います。

くるちゃん*

上の方達がおっしゃってるのに加えて、本当にそれが理由なのかわかりませんが…前の会社で働いてた時にいたおばちゃんが、妊娠中原付が交通手段でめっちゃ乗ってたら振動でかへその緒がめっちゃ首に巻いてたって言うてました(∵`)
本当にそれが原因なのかわかりませんが、もしそうだったら怖いですよね(´×ω×`)

えーなん

自転車とバイクは両方2輪なので転倒のリスクが高いです!
転倒した際に転け方が悪ければ胎盤剥離とかの危険性もあると言われました!
あとバイクだと速度も出るし、車よりも振動が大きいので良くないと効きました!
車よりかは生身なのでその分リスクは高いのは当たり前です!
あと妊娠中は自分で自覚なくても集中力が悪くて事故を起こしやすいそうなので、本来避けられるなら車の運転も避けた方がいいそうですよ!

あきさん自身が歩いてても車に轢かれるんだし、バイクで事故するのと確率変わんないぢゃない?って言うなら確かに
お風呂で転ぶとか階段落ちるとかつまずいてお腹ぶつけるとか全部一緒は一緒だと思いますよ!
でも歩いて車に轢かれるよりかは自転車やバイクでバランス崩して転ける確率の方が高いかなー?なんて思います!
自分の不注意でいくらでも起きることですし!

あとは体調と自己責任だと思いますよ!
重い荷物持って歩くよりは自転車の方がいいって先生もいるみたいですし!

deleted user

私も助産師さんに聞いたところ振動は羊水で赤ちゃんは守られてるのでとくに問題ないけど、こけたときにお腹が当たってしまうのが危ないっていうのと、車は妊娠中は特にエコノミー症候群?になりやすいため同じ姿勢で長時間乗らない方がいいとのことでした

バイクは私の中で一番危ないと思います、、

ねこ

私はなにかあってからでは遅いので、妊娠わかった時点で原チャに乗るのやめました!
やっぱり振動が直接伝わってくるのと、コケた時にむき出しの状態なのでなにも守ってくれるものがないので( ̄▽ ̄;)
赤ちゃんの為を思うと怖くて乗ってられないですよ!