※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
お金・保険

17歳の娘が短大進学を考えており、アパート暮らしと通学の選択肢があります。アパートは3万円程度で、通学は1時間10分かかり、交通費は月19,000円。アルバイトで5万円稼ぎ、奨学金は学費200万円のみ借りる予定。どちらが良いか相談中です。

短大希望のむすめがいます 17歳【高2】
進学するにあたり、県内ではありますが車で2時間かかる場所に希望する学校があります。
その近辺に学生アパートが3万前後であり、Wi-Fi、家具家電付きです。もちろん一人暮らしは家賃以外に出費はあるでしょうし3万プラス光熱費、食費となれば6万くらいになると思います。

仮に、通学を選んだ場合、最寄り駅【自宅から車で15分】から学校近くの駅までは1時間10分。
定期で往復19000円です。
←ガソリンもだいぶかかる予定

どちらにせよアルバイトで5万ほどを目標に稼いでもらう予定です。アパート暮らしの場合足りない分は仕送り。

アパート暮らしと、自宅から通い
どちらがいいと思いますか?

娘としては、我が家の生活状況が裕福でないことは理解してるのでアルバイトを頑張って両立してくれる話をしてます。

奨学金は学費200万のみを借りるつもりでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

アルバイトをしてもらうならひとり暮らしのほうがいい気がします。
どんな学校に通うかにもよりますが、通学2時間かかるならバイトする時間も短いでしょうし、短大なら入学して半年後には就活も並行して行いますよね。
さらに授業の課題なんかもやっていると1日4時間通学に費やすのは現実的ではないと思います😅

  • 🔰

    🔰

    たしかに、4時間でバイトしようとするならできますしね!なにより、電車時間が数本しかないので自由がききません😭

    • 6月14日
はじめてのママリ

娘さん免許なくて自宅から最寄駅までは車で15分とのことですが、自宅から通いになった場合は毎日どなたかが送迎されるんですか?
立地的にアパート借りた方がいいかな?と思いました!

  • 🔰

    🔰

    夫婦で一台ずつありますので
    送迎は問題ありません。

    やはりアパート住まいですよね、ありがとうございます😊

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

一人暮らしですかね🤔

学費を子ども名義で負担させて、通学にそんなに時間がかかっていて、さらに5万目標にバイトって…いつ勉強するの?と思ってしまいました💦
学生の本分は勉強ですし、しかも短大ならば必修を翌年で再チャレンジ!の猶予は短いですよね。留年したら別ですが。

  • 🔰

    🔰

    そうなんですよね、留年なんて大変なことになったらこちらも、パンクです💦
    ご意見ありがとうございます!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

私自身が短大で電車と自転車で合わせて2時間の距離の大学に通っていました。
短大通いながらバイトって本当、お小遣い程度しか稼げませんでした😅
実習とかあるなら、その期間は大変でバイトどころじゃ無いですし、一人暮らしして、その他の費用払えなくなったら詰むかなと思いました💦

最寄り駅までは自転車で行ってもらっては?
バイトで稼がないといけないプレッシャーよりは頑張って駅まで自転車の方がわたしなら良いですね💦
アルバイトで5万って、意外と大変です😢

  • 🔰

    🔰

    実習あるの、忘れてました😭
    貴重なご意見と経験談ありがとうございます!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は保育でしたが、本当短大は忙しくてコンスタントに5万はなかなか稼げません💦
    授業終わるのも遅いですし、朝も早い、自分で自炊もしないといけないとなると、本当しんどいと思います😭
    実習なんて寝る時間もないくらいでしたので、それで一人暮らしだったらかなりキツかったです…

    • 6月14日
@nt

私だったら通学してもらいます💦
一人暮らしでバイトもしてだと大変かと…。

学資の100万を交通費として充てて、軽くバイトしてもらってバイト代を自分の服とかお友達との遊びに使ってもらいますね。

免許なしということは毎日駅まで送り迎えされるのですか?大変ですし、燃費良くない車よりバスの方が安かったりしないですかね?

  • 🔰

    🔰

    ご意見ありがとうございます♪バス停も微妙な位置で、バスと電車の時間の間がこれまた空白も大きくて。
    たしかに費用はおさえられますよね、悩ましいです。。

    • 6月14日
ママリ

私なら間違いなく時間をとります。=一人暮らしですね。

短大に進学したとして、
アルバイトができるような学部なんですか?

私も夫もバイトなんてしている暇なかったので、
これが、通学だとして往復4時間は辛すぎます。

  • 🔰

    🔰

    4時間は別の使い方ができますよね、ありがとうございます!

    • 6月16日
のん

都心なので片道1時間半〜2時間は結構いましたし、短大が忙しい&学校の色(お嬢様が多かった)のもありアルバイトしてる人少なかったです😅

私は短大卒業後に大学に編入しましたが、大学の方がはるかに時間にゆとりがありアルバイトやサークル活動をしていてびっくりしました。資格を取るような学科ではありませんでしたが、それくらい短大は忙しかったです。

電車での長時間の移動時間は課題や睡眠時間に充てていました。

  • 🔰

    🔰

    そーなんですか💦
    うちはお嬢様どころじゃなく、長子なのでいかに出費抑えてくれるかしか考えてないです。。短大は忙しいんですね😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

わたしが2時間の距離の大学に通ってました🙋‍♀️
正直公共機関の利便性によるかなと思います。
1時間に何本あるのか、終電はいつまであるのか、乗り換えは何回あるのか...など
一人暮らしさせる踏ん切りがつかないのなら、
もしくは交通機関の利便性がそこまで悪くないのなら
初めは通わせてみて
どうしても不便なら一人暮らしに切り替えるという方法もあるかな?と思います!

  • 🔰

    🔰

    乗り換えは時間の空白が無駄ですよね、そして終電は田舎なので早すぎて話になりません😭
    通わせ→アパートもありですね。ありがとうございます

    • 6月16日