※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

同居 部屋割りについて🙇‍♀️💦いつか私の母と同居するかもしれません。す…

同居 部屋割りについて🙇‍♀️💦

いつか私の母と同居するかもしれません。
するのはいいのですが、部屋が…💦

一階 LDK、LDK続きの和室(小上がり4.5畳)
二階 主寝室、子供部屋2部屋

今、家族4人で和室に寝ています。
子どもが大きくなったら、子どもは二階、私夫は和室で寝たいと思っています。
そうなると主寝室を母に使ってもらいたいのですが、2階はキツいですかねー💦

和室が独立してれば母に使ってもらっても良かったのですが、リビング続きなので生活音とか気になります😣
旦那が遅く帰った時もリビングでご飯食べたりしますし…

同居の親が2階に行き来している方いますか??
生活しててどうですか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

私の体験談ではなく、友人(78歳)の話しです。
彼女も息子さんご夫婦と同居しており、一階が息子さんご夫婦、二階に自室があります。一般的には、年長者が一階の方が多いでしょうが、足腰に痛みなどがないなら問題ないと思います😊
明日会う予定なので、何か訊いてほしいこと、気になることがあれば訊いておきますよー☺︎

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます💓
    ではお言葉に甘えて質問を…
    足腰が悪くなったりしたら、息子さん夫婦とお部屋を交換する予定ですか?(そこまで同居する前に決めていましたか?)
    お願いします🙇‍♀️💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オッケーです!明日訊いてきます。しばしお待ちください😃

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お待たせしました。
    昨日訊いてみたら、息子さんご夫婦との同居前にはそこまで考えてなかった、とのことでした。

    もともと彼女の義両親と同居しており、その際、義両親が一階で生活して、彼女らが2階で住んでいました。そして、義両親が他界し、息子さんが結婚したタイミングで義両親が住んでいたところにそのまま息子さんご夫婦が住み始めたようです。

    なお、足腰を強くする(足腰の老化を緩和する)ため、ラジオ体操や太極拳、スポーツジムでの筋トレやランニングマシンでの歩行を週6日はやっているとのことでした。

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    なるほど、そうなんですね!じゃあ元々二世帯用の家かもしれないですね✨

    トレーニングなどすごいですね✨そのくらいやれば2階くらいは余裕ですね🤣

    • 6月16日