※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

保育園の申請について、母が働いている市町村でなくても申請可能か、自分の住んでいる町と職場の異なる市での保育園受け入れについて悩んでいます。

保育園についてです🥲

同居している母がいるのですが母が働いている市町村で
保育園の申請って出せるのでしょうか?

それとも原則パパママが働いている市町村でしか申請は出せないのでしょうか?


⚠️自分の住んでるのは町なのですが入れると言われていたのが入れなくなり私の職場はまた違う町で町外の乳児の受け入れは出来ないといわれ、旦那は近々個人事業主となり今働いている市ではなくなるのでその市で申請を出しても継続的に入れません。

コメント

m

追記です。
世帯は別になっています🙏

deleted user

その市町村が在勤者の利用も認めている場合でも、利用申請者は原則保護者(父母)だと思いますが、問い合わせてみるのが1番と思います!入れる保育園が見つかりますように🙏

  • m

    m

    やはり大体はそうですよね💦
    明日聞いてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

うちの地域の場合は、お子さんをお母様の家に住まわせれば(住所変更すれば)申し込む事ができます!

  • m

    m

    そうなんですね😳
    中学の時私が母の知人の家に住所変更をして町外の中学に通っていたんですが保育園も同じようなことが出来るのは初めて知りました!
    明日早速出来るか聞いてみようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じ事しようと思って市役所で聞きました☺️

    ただ注意が必要なのは、本当は住所変更だけじゃなく実際に祖母の家に住んでいないと保育園の申し込みはできない。(おばあちゃんと住んでるとウソをつく事になる。)
    児童手当をもらっていれば、児童手当の変更届と、監護権?の届けを出さなきゃいけないなど、書類提出がちょっと面倒です💦

    あと、祖母が元気で仕事をしてない場合は自宅保育可になってしまう可能性もあるので保育園申請がそもそも出来ないかも…とか色々と壁があるかと思います💦

    役所で聞くと教えてくれますけど、住所変更だけして申し込みたい!と馬鹿正直には言わない方がいいかと思います😂

    • 6月13日
  • m

    m

    なるほど!
    同じ家に住んでいるので住所は同じです😌
    あと年齢も56歳で仕事もしているのでどうなるのか上手く聞いてみます😂

    • 6月14日