※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼馴染の女性との関係に悩んでいます。彼女が失業し、東京へ行くことになりましたが、過去のトラブルがあり葛藤しています。優しく接するべきか悩んでおり、自身も妊娠中です。どうしたらいいか迷っています。

幼馴染(28歳同士)との付き合い方に悩んでいます。

3歳からの幼馴染の女の子。お互い28になる年
高校以外は一緒で、大学も学部は違うけど
同じ大学を卒業。社会人の頃は何度か会い話をしていたけど、私が2年前に結婚してからは
嫌味を言われたり、、旦那の根も歯もない噂を立てられたりして距離を置きました。

今年に入って友達は失職。
6月から東京へ行くと言っていたけど、
彼氏と別れてそれもなし。可哀想だなと思うけど、優しくできない自分も嫌いです

東京へ行くことが決まったときも、私含め地元に残って
結婚して暮らしている人たちのこと馬鹿にしていて
すごく嫌でした。ずっと地方暮らしーとか言って。子供とかまじ嫌だとか。
そんな中での彼女の不幸。

優しく歩み寄るべきなのか、葛藤してしまいます
また仲良くしたい気持ちはあるけど、過去のことが忘れられない

現在私は妊娠5ヶ月でもあります。

どうしたらいいんだろう。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那の変な噂たてられたりした時点で私ならバッサリ縁切ってます😅優しいですね…
地方暮らしバカにしたり、人のこと見下してる人なんだなって思います…
ストレスになるだけなので関わらない方がいいのでは?

ha

お話聞く限りご友人の良い面が見えないのですが、葛藤するってことは良い面もあるのでしょうか?

他人の私からすると
なぜ悩んでいるのか分からないくらいです💦
可哀想とも思えないです。
自分の行いが自分に返ってきているだけでしょって💦

ママ…

歩み寄る必要ないと思います。
相手にしない。

けー

放っておきましょう。
助けて欲しければ向こうが「あのときはごめんなさい」って言ってくると思います。
そしたら許してまたやり直すか考えたら良いと思います。
変な噂されたり地元で生活するのをバカにしたり、普通じゃないです…💦
やったことは巡り巡ってその人に返ってくる、まさにそんな状態なのでは?

きゃあ

もう関わらないのが1番平和かと。

ぷにか

何もしないです。こっちにいい事ない人は関わらない🙃

ハナ

こういう人はまた同じ事を繰り返すと思います。自分は悪いと思っていないので、また妬んで他人を落とす事を言うと思います。
地元の何がいけないんでしょうか?
性格に難ありで結婚もできない人が負け惜しみで言ってる様にしか聞こえないです💦考え方がお子様というか厨二病みたいな方ですね…
お互い高め合っていけない様な方とは皆さんがおっしゃる様に関わらない方がいいかと思います。
今の段階で相手に不満があるのであればいづれママリさんが付き合いしんどくなってしまうと思います。

はじめてのママリ🔰

歩み寄る必要ないと思います。
なんならもう関わらない方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰

情をかけるだけ無駄だと思うので無視です🥱

はじめてのママリ🔰

嫌なこと言われた時点で疎遠になります。

人としてどうなの?て思いますね…