
2ヶ月半の男の子の起きる時間と寝る時間を固定するべきか、眠い時に寝かせてもいいか、日中の睡眠も調整した方がいいかについて相談があります。
生後2ヶ月半 男の子がいます
2ヶ月半くらいになると起きる時間 寝る時間は固定したほうがいいのでしょうか??
朝も夜も眠い時に寝てもらってご機嫌で起きる時に起きてもらってます
仮に固定してもその後すぐに眠くなったら寝かせてもいいのでしょうか?
ぐっすり寝ているのに起こして泣かれてというのもな〜と思いますが固定した方がリズムがつくのでしょうか?
また、日中は好きな時に寝てもらっていますがそちらも調整したほうがいいのでしょうか?
- かすみ(2歳0ヶ月)
コメント

ぽっぽ
朝は9時までには起きるって感じでゆるーくしてました!
日中は活動時間を目安に寝かせていました😌

ゆりさ
その時期は
起きる時間・・・7時半までには起こす!って決めてました!
起きたらカーテン開けて朝日を浴びさせてました。
寝る時間・・・お風呂→授乳→おくるみ→就寝の流れをそれぐらいから徹底してました。お風呂も19時ごろに入れると固定しました。まだ授乳間隔は3時間でしたが、このルーティンを繰り返すと夜まとまって寝ることが増えてきました!
日中は2か月の時は好きなだけ寝かせてました😊
朝もまだ眠そうだったら、顔など拭いて授乳した後、再度寝かせてました!
-
かすみ
素晴らしいですねっ!
朝は眠くて赤ちゃんと一緒に寝てしまいます💦
それだと、リズム中々つきづらいですよね😭- 6月13日
かすみ
参考にさせていただきます!