※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外・顕微の採卵個数の割合について、皆さんはどのように決めていますか?病院側の判断ですか?それとも自分で決めていますか?理由も教えてください。

採卵で複数個採れた場合みなさんは体外・顕微の個数の割合はどんな感じにされていますか??🥺

例えば5個採れた場合→体外3 顕微2 など…

そして割合は病院側の判断ですか?
もしくは自分で決めていますか?
理由などあればそれも教えてほしいです🥹

たくさんのご意見を聞かせてもらえると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は10割体外でした。
病院から提案があって、患者が同意するという形でした。

精子の検査で特に大きな問題がなかったので病院の提案にそのまま同意しました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    精子に特に問題がなさそうな場合はやはり基本的に体外なんですかね🥺

    • 6月13日
ままり

全部、クリニックの判断でした。顕微のが高いですが、判断してもらったのを信じるしかないので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに体外に比べて顕微は費用も高いですよね🥹💦

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

クリニックの判断でした!
その時の精子の状態でどっちか決めるって言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり精子の状態での判断になるんですね🥺

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

病院判断で全て体外受精でした☺️
精液検査は問題なしでしたが、採卵当日の精液所見次第では何個か顕微授精にするかもとは事前に言われてました👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こう見てるとみなさん病院側で判断されるパターンが多いんですね😳😳

    • 6月13日
しー

私は半々にしました。
と言っても、4個しか無かったので2個ずつですが。

体外受精だけだと、受精すら出来ないのでは…
と思い、半々にしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご自身で選べるパターンだったのですね😳ほんと病院によっても様々ですね‼️

    • 6月13日
  • しー

    しー

    うちのクリニックは、かなり自分で選択する場面が多くて…💦
    移植も新鮮胚移植と凍結してからと選択するのも、「状態良さげだから、好きな方にして良いよ」と選ばされました💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね😳😳

    自分で選べるとなると、私は優柔不断なんでかなり判断に悩んでしまいそうです😂😂素人だしわかんないよぉ…ってなりそうです😂😂

    • 6月13日
ゆう

病院判断で、数値に問題ない場合はすべて体外でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね‼️
    病院で判断されるパターンがこんなに多いのは意外でした😳😳

    • 6月13日
ななな

初回は全て体外、次周期で全て顕微にしました🤗!

初回は、精液検査も異常ないから体外でいいのではないかと言われました!
結果が微妙だったので、次周期で顕微勧められました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど‼️
    やはり精液の結果によって左右されたりするんですね🥺

    • 6月13日
ママリ

1回目の採卵の時は、受精障害があるといけないから…とスプリット(半々)をおすすめされました。
2回目の採卵では、どちらでもいいと思うのでご夫婦で決めてくださいという形でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まずはスプリットで様子見てから…という選択もアリですね🙂👍

    • 6月13日
ままりん

先週初めての採卵でした!
体外6、顕微6です☺️

先生から、全部体外にすると受精障害があったときに勿体無いから、半々を勧められました😌
最終決定は私たち夫婦ですが、先生に従いました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全滅のリスクも考えると難しいところではありますよね🥹

    • 6月13日
ママ

10個取れて全て体外でした。
体外か顕微、またはハーフとかはその日の医者の判断でって感じでしたね。
希望は特に聞かれなかったです。
精子も卵子の状態も良好だったので体外のみだったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    所見で問題がなさそうな場合は基本的に体外というパターンの病院多いですね🥺

    • 6月13日
メル

選べて半々にしました。
ただ、精子の状態は良くなくてお医者様のおすすめは全部顕微でした。
結果、受精率は一緒でしたが、胚盤胞まで育ったのは顕微の方が圧倒的に個数もグレードも良かったです。
お医者様におまかせするのが1番なんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    受精率は同じでもグレードに差が出てくるパターンもあるんですね‼️なるほどです😳

    • 6月14日
deleted user

23個採れて
13個体外 10個顕微にしました!
培養士さんと私で決めました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    培養士さんと相談できる機会もある病院なんですね😳
    ほんと様々だなぁと🥹

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも体外のほうが受精率がよかったです😂
    運だなぁ。っておもいました笑

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥹
    やってみないとわからない部分もありますよね🥹🥹

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    頑張ってください😭👏

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 6月14日
はる

2年間一度も陽性反応を見た事ないのと今回が初めての体外受精ということから、受精障害だった時のリスクを考えて体外5と顕微5のスプリットを進められて同意しました!

  • はる

    はる

    すみません割合で書いてました。個数はトータル23個で体外受精→12個、顕微11個でした。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます😊

    初めてはスプリットで様子見が無難かもしれないですよね🥹沢山採れて羨ましいです🥹

    • 6月14日