※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

25歳で2人の子供がいる女性が、保育士になりたい理由や現状について相談しています。保育園で働く保育士たちの労働環境や人手不足について心配しており、1〜2年以内に保育士試験を受ける予定です。現在は個人事業主として働いています。専門短大を卒業しており、保育士の現状について教えて欲しいとしています。

保育士の皆さん教えてください!🙇‍♀️

保育士さんになりたいと思っています。🙇‍♀️

今年25で、2人の子供がいます

もともと子供が好きで、
子供のダンススクールに就職しましたが就職ギリギリで会社が倒産し一般企業に勤めました。
その後は
1人目のつわりがひどくて産むまで入院していたので仕事を辞めざるを得ず、今は個人事業主として働いています!


ここ、1〜2年で保育士試験を受けたいと思っています

それまでは個人事業主としてやっていくつもりです


保育士さんになりたい、保育園で働きたいと思った理由に関しては、
元々子供が好きだったというのはもちろんですが、
子供が生まれて、子供たちをいつも保育園で預かってくれていて、
本当に保育士さんの皆さんには頭が上がらないです... 

今、虐待や事故、だれでも登園制度など、保育士さんたちが働きづらくなっているのをみていて、とても辛いです。

去年、娘の担任の先生の中でとても良い先生だったのに辞めてしまった先生もいました。

保育士が少ない、労働に合わない、
それなのに子供を誰でも預けられるようになる。。。

そうなった時、もっと保育士さんが減ってしまうんじゃないかと思いました。

もちろんわたし1人が増えたところで何も変わらないとは思いますが、
どのみちここ1〜2年で、何かの資格をとって就職するつもりだったので、
保育士さんになりたいと思いました🙇‍♀️

学歴は、専門短大を同時卒業しています

保育士さんの現状を教えて欲しいです。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

複雑ですが私はもうやめようと思っています☺︎

めろ

保育士は、女の職場なので
保護者にいい顔してる先生でも
裏で、新人の先生にいじわるだったり
陰口大好きな人とかもいます😂
(私は子どもを虐待とかしてる保育士には出会ったことはありませんが、保育士同士のいざこざは経験したことあるし見たことあります🤣

こどもと関わって遊んだりするのは
楽しいのですが、
行事の準備など、大変でしんどいことも多かったです。
書類もとっても多いです。。
個人個人に児童票といって、記録を書くものがあったりします
日誌、週案、月案などもあります。
子どもの昼寝時間だけでは終わらないので、
残業や持ち帰りになります😭
でも、書類関連は
正社員のみかもしれないです。
お子さんが小さい方は、正社員だと大変そうなイメージです🥲

でも、やりがいはとってもありますし、
楽しい仕事だなぁと私は思います💕
独身の5年間は保育園で働いて、
結婚してからは託児所で働いてます。(保育園より書類仕事など少ない)
やっぱ資格があると、仕事も見つかりやすいし
保育園が万が一合わない、大変って思っても
私のように、託児所とかベビーシッターとか他の働き方もあるので😊

はじめてのママリ🔰

私は15年保育士でしたが、辞めました。薄給だったから、が理由です。行事の代休はないので月曜〜土曜勤務でズタボロに疲れたりもしました。
元々は臨床心理士だったので、結局公務員になり給料が3倍上がりました。
そんな現実からもう戻れないです。。
ちなみに、仕事は楽しかったです。本当に可愛い子どもたち、親御さんたちにも恵まれました。イライラもしませんでしたし、怒ることもありませんでした。

はじめてのママリ🔰

5年間保育士として働きましたが、給料が割に合わないので辞めました😅もう保育士はしないと思います💦

もももん

何事も経験ですから1度やると裏も表も現実が見えるかなと思います!

私も保育士していましたが責任とお給料が見合わないので辞めました。

でもまたいつかやるつもりです。
お金や子どもの事が落ち着いたらまたやりたいな〜くらいの気持ちですが😂😂😂