※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんのミルク量について悩んでいます。ミルクを増やしたら間隔が長くなり、量も減ってしまいました。体重は増えているけど、この量で大丈夫でしょうか?げっぷ後の様子も気になります。

生後1ヶ月半の子のミルクの量について悩んでいます。

新生児期は、80~100mlを3時間間隔で8回あげていました。(80あげるのは一日1,2回でほぼ100)
トータル量は720~760mlくらいでした。

1ヶ月検診で体重増加が41g/日と問題なく、100mlでは3時間空かなくなってきていたため、120mlを泣いたらあげるようにしました。
すると、日中は3.5~4時間、夜間は6時間ほどもつようになってしまい、回数は5~6回、トータル量も少ない時は600mlになってしまいました。

本人はおしっこもうんちも出ており、機嫌も悪くなさそうなのですが、体重が増えていればミルク量が減っても大丈夫でしょうか?
100で3時間空かないのに、120でこんなにも空くものかとびっくりしています。

一つ心配事があるとすれば、ミルクを飲み終えた後にげっぷをさせて吐き戻しがないよう縦抱きで5分ほど過ごすのですが、最近それを嫌がって泣きます。
ただしばらくしたら機嫌よく遊んだり寝たりしてるのでミルクが足りないわけではないのかな?と思ったり…

コメント

ママリ

すこし少ない気がしますね
3時間であげると嫌がったり飲まないですか?😭
夜間あくのは大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり少ないですよね。
    3時間おきでも飲まないことはないので、今日から日中は3~3.5時間おきで回数を1回増やし、夜は起きたらあげるようにします💦

    • 6月14日