
小児科を選ぶ際のアドバイスをお願いします。徒歩や公共交通で通院する予定で、近くのクリニックの情報を教えてほしいです。
小児科の選び方のアドバイスください!
現在1ヶ月でこれから予防接種を受けていきます。
できれば今後その小児科をかかりつけにも出来たらいいかなと考えています。
現在車はない(2〜3年後には買いたい)ので、当分徒歩か公共交通機関で行くことになります。
1歳直前で保育園に入れる予定なので、頻繁に通うだろうなと思っています。
やはり近さこそ正義でしょうか?
合わないな〜と思ったら予防接種だけにして病院変えるのは抵抗ないんですが、1箇所で済むなら済ませたいので、ご意見いただきたいです。
最近のレビューや距離は以下の通りです。
距離はiPhoneのマップ基準でなので、私の足だと1人でももう少しかかるし、具合の悪い子を抱えて天気が悪くて…となればもう少しかかると思います。
徒歩5分圏内
・先生が頻繁にイライラしていてキツいが当日かかれるクリニック
・先生は優しいけど事前予約制で数日後までだいたい予約が埋まっているし予約しても待たされるBクリニック(急な発熱とかどうなるんでしょう?)
・他科(レビューほぼ悪い)に埋もれて小児科のレビューはあまり見つからない総合病院
徒歩15分圏内
・受付以外はレビュー◎のCクリニック
20分圏内にも自宅近くからのバスも通っていていくつか評判の良い小児科があります。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

はに
私の経験上近いのが1番です🥺✨
現在、徒歩5分圏内で歩いていけるところをかかりつけにしてます♡運良くとても信頼できる先生で(受付は微妙ですが)気に入ってます✨
引っ越してくる前は1駅離れたところに電車と徒歩で通ってたのですが、体調悪い子供の準備から電車の行き帰りの時間調べたり、雨の日なんて本当に大変でした😭
まずは5分圏内のキツい先生に罹られてみて、どんな態度なのか見てみても良いかもですね😂

退会ユーザー
保育園に行き始めて毎週のよう小児科に行ってるので、家から近くていつでもかかれるクリニックは貴重だと思います!自宅から近い、または保育園からのアクセスがいい(家から近いところに入園できるとは限らないので💦)ところがいいと思います💡
面倒でなければ予防接種はBクリニック、日常はAクリニックにするか、Aクリニックでまとめちゃいます!よっぽど先生と合わなければ違う病気に変わることは全然問題ないとは思いますよ☺️
-
退会ユーザー
×病気→◯病院
- 6月13日

ちぃちゃん
予防接種だけで考えるならBですかね?

はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり近さは大事ですよね…。
毎週のようにと聞いて怯んでいますが、仕方ない…😂
コメント