
夜のオムツを外すタイミングについて悩んでいます。息子は小学校1年生で、昼間はパンツで過ごせるようになりましたが、夜は毎晩オムツを使用しています。夜尿症について相談するべきか、オムツを外して寝かせるべきか迷っています。
夜のオムツ取るタイミングはなんですか?
小学校1年生、発達障害と知的障害あります。
昼間は去年からパンツで過ごせるようになりました。
が、いつも教えてくれるタイミングがギリギリすぎて毎回必死です😂
外出先でトイレ待ちは基本できなくてもう本当にギリギリです😵💫
なので尿意感じ始めるタイミングで言ってほしいなと思うんですが難しく‥‥。。
夜はもう生まれてから毎日オムツにおしっこしてます😱
なんだったら朝起きたらオムツ吸収できず布団までビッショリか、もう吸えません‥😇ってぐらいパンパンです🥲
近所にある実家に毎週末お泊まりしてるんですが私の母や祖母から朝、まだオムツにおしっこしてるの?赤ちゃんなの?と言われてる姿見ると心が痛いです😢
母から小学生になったし、夜尿症外来で相談してみたら?と言われたんですが‥祖母からはそもそも夜オムツ外して寝かせてみたら?おしっこのたんびに起こしてトイレ行かせればいいじゃない、普通はそれをやってるうちに夜のオムツ取れるんだから、この子はオムツ履いてる安心感があるからオムツにおしっこしちゃうのよとグチグチ言われ。。。
朝までパンパンにしてるオムツを見ると果たしてオムツ外して寝かせるのが正解なのか‥。
起こしてトイレ行かせるもなにも、本人がトイレ!って起きない限り‥私に寝てる間ずっと見張っとけってこと?
ちなみにオムツ履いたまま布団までビッショリになると起きて泣きます😵💫
息子は私のせいで夜オムツ外れないのか‥。。
どのタイミングで夜尿症相談行っていいのか‥もうオムツ外して寝かしてみてもいいものなのか‥。。
夜尿症の相談は発達外来もやってくれる小児科の方が話しやすいとかありますか?
また今日から実家泊まりに行くけど‥また祖母にグチグチ言われると思うと‥辛い😂
でも母と1週間あった出来事話せる唯一の週末なのでそこは楽しみ‥‥🥺
- マママ(6歳)

幸🍀
我が子も年長までよく夜お漏らししてました。原因はわからなかったのですが精神的なもの?親戚皆で集まった次の日は漏らしてなかったり。きっかけは、お店ですごく気に入ったクマのぬいぐるみをクリスマスにプレゼントしたら一緒に寝るようになってお漏らししなくなりました。
昼間パンツで過ごせるようになったなら夜もきっと息子くんのペースでできるようになると思います。
私も色んな人に相談しましたが、小学校教諭のママ友、薬剤師のママ友⇒病院行ったほうがいい。
オルタナティブスクールのスタッフ、近所のママ友⇒自分が当事者の経験あり、時が解決すると。
ただ、マママさんが洗濯ストレスだし、大変ですよね😣
コメント