![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが溶連菌にかかり、家族も症状が出ている状況です。自身も心配で、移植予定があるため影響が心配です。感染の可能性や検査のタイミングについて不安があります。
溶連菌、親も移ってしまったよって方いらっしゃいますか?
保育園児の子どもが溶連菌でした😭
その診断を受けた朝に旦那と下の子も高熱を出したので
もしかして溶連菌でしょうか😭
上の子は発熱2日後に検査したので反応でましたが、
発熱初日は溶連菌は陽性反応でないでしょうか?
インフルは当日でない可能性が高いと言われました。
ちなみに私はまだ元気です😭
潜伏期間は2-5日と言われており、上の子が発熱してから
2日経ってます。これからでるかなあ😭😭
いや、本当に勘弁してほしいです😭週末に移植予定
なんです😢🥚もし、私が発症しなくても身体には
菌がいて移植に影響でるのか心配です。。
- 初めてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は1度かかったことがあります😣長男は何度かなってて、その時に1度だけ発症しました💦
溶連菌であれば、めちゃ喉が痛くて、しんどくて…でも、抗生物質のんだら結構即刻効き、改善します🐤検査したりはしてません!症状から先生の判断でしたよ😣
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️結局主人が感染し、抗生物質飲んですこぶる元気になりました😇
ママリ
良かったですね🙆
やはり溶連菌。抗生物質めちゃ効きますよね☺️あんなに違うのは、溶連菌だけでした!