※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりーな🐇
子育て・グッズ

2学年差の2人の子供を持つ方が託児所を利用できる環境について質問です。1人目を託児所に預けて職場復帰し、2人目を出産後、託児所が使えなくなり自宅で過ごすことになりました。実家の手助けも得られず、里帰りも考えていません。2人の育児が心配で、経験談や日中の過ごし方のアイデアを求めています。

2学年差で2人お子さんがいらっしゃって、託児所利用出来る環境の方に質問です。

1人目を託児所にあずけながら職場復帰して、2学年差で2人目を妊娠出産すると、2人目の育休産休中には託児所が使えなくなるため、1人目も一緒に自宅で過ごす事になりましたか?
その際大変でしたか?

私は両家の実家が飛行機の距離なのでお手伝いは得られません。また、理由があり里帰りは考えていません。

2学年差で2人目をと計画しているのですが、一人で一緒に2人の育児は厳しいのではないかと不安があります。
1人目にどの様に過ごしてもらっていたかなどエピソードあれば聞かせてください。
また、日中3人で過ごさなくてもいいような案があれば教えて欲しいです。

コメント

ほのの

うちの職場には託児所がありましたが、二人目育休中は、預けられませんでした。(お母さんと一緒にいさせてあげたいという考えで。)
上の子の赤ちゃん返り、イヤイヤ期だったのでワガママに付き合うのが大変で。下の子が1ヶ月半くらいから支援センターとかに通ってました。
が、出掛けないと子供の対応に追われるし、出掛ければお金も使っちゃう毎日だったので…今月から復職しました(^^;
市の保育所とか一時保育もやってますが、うちの子は人見知りが激しかったのでやめました。

  • えりーな🐇

    えりーな🐇

    一緒にいるとやはり上の子の対応が大変ですよね(>_<)
    復職という手がありましたね、、ぎりぎりまで働きたくないので一時保育?調べてみます!
    ありがとうございました♪

    • 2月2日