※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana🌸
家族・旦那

義両親との同居を回避された方にお聞きしたいです。どのように旦那さん…

義両親との同居を回避された方にお聞きしたいです。
どのように旦那さんと話し合いを進めましたか?

我が家の場合、同居願望がある夫と、同居反対の私とで意見が対立しております。
なお、同居が譲れない条件であれば結婚はできないと、入籍当初から同居はお断りしている状況です。
このまま同居無しで生活していくと思っておりましたが、最近になって同居希望がなかった義両親が同居をほのめかしてきて困惑しております。。

私としては、同居は夫婦の双方の合意がないとできないので、私が首を縦に振らなければ実現しないのでは?と思っているのですが、実際はいかがでしたか?
そもそも、向こうが同居をお願いする立場ですから、同居反対の理由をこちらが説明する意味がよく分からずでして🤔

夫には基本は同居無しだけど、もしも譲れないのであれば、私を説得するために色々と考えて欲しいと伝えていますが、今のところ無策なようです😬
この時点で妻ファーストで考えられないわけですから、同居は無理だろうと思う次第です。
同居が理由で夫婦仲が悪くなるとか考えないのか…と夫に対して不信感が募るばかりでして。

実際に義両親との同居を回避された方の経験を参考にさせていただきたく、アドバイスよろしくお願いいたします✨

コメント

🍠

ごめんなさい回避できず同居して解消したものです。

うちも主さんと同じく同居は絶対に嫌だったので旦那に嫌だと伝えてましたが、産後2ヶ月付近(それまでは別居婚)で旦那が「ばーば(義母)にお金が無いんだからここに住めって言われたから住むよ。俺ら本当にお金ないし家ないから仕方ない。少しの我慢」って言われて拒否権なしに強制的に同居させられて義母と私の馬が合わず大喧嘩して約2年同居我慢して解消に至りました!!

義両親の方が同居して欲しいと言ってるなら主さんが同居したくない理由述べて絶対に嫌!って言っといた方がいいですよ!!

  • hana🌸

    hana🌸


    コメントありがとうございます。
    強制的に…それは大変でしたね😱
    一度同居してしまうと、解消もなかなか大変だと思うので、なるべくであれば初めから同居は避けたいです。
    いただいたアドバイスを元に回避の道を模索したいと思います!

    ありがとうございます✨

    • 6月13日
はじめてのママリ

入籍当時から拒否しているのに言ってくるんですね😭お疲れさまです。

わたしが夫に伝えたことは
•わたしと義母(古い考え)は価値観や性格が本当に合わない。
その状態で同居をしたら夫が間に挟まり大変になる。
•わたしは気を遣いながら、これから一生生活を共にしていく自信がない、離婚を考える。
•親の希望(同居)を叶えるのが親孝行だと思っているので、わたしはそれのために結婚、子どもを産んだわけではない。それなら結婚する時に同居をOKする相手と結婚するべきだった。
など上記のようなことを言い続けました。

わたしは義母シングル、1人息子の夫ですが同居の約束はなく結婚しました。わたし自身将来は同居の可能性もあるなと思っていましたが、義母はまだ50前半です。籍を入れ子どもが産まれたすぐに同居の話が出てきたので拒否反応が出てしまい、義母が苦手になりました😭
「家を建てるときは、わたしの部屋を用意してくれないと」「養ってくれないと倒れちゃう」など色々言われましたが結局、わたしが離婚を考えると言われていると夫が義母に伝えたら、孫と会えなくなるのが嫌なのか全く言われなくなりました笑

  • hana🌸

    hana🌸


    コメントありがとうございます。
    説得が成功したのですね!素晴らしいです!!
    私も同じようなことは伝えているのですが、いまいち響かずでして…😇
    そもそも同居の必要性がよく分からなかったりします。
    我が家の場合は、義両親はどちらも健在で、経済的にも自立しています。
    どちらかというと、相続税対策で同居を勧められているのですが、もう税金払えば良くない?という境地に私個人はなっています(苦笑)

    やはり、いかにデメリットがあるか、旦那さんに分かってもらうのかが鍵ですね。
    ありがとうございます✨

    • 6月13日