※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななまうす
産婦人科・小児科

未熟児の子供がおり、成長が遅れているため水頭症の可能性が心配です。頭の大きさや成長速度、症状について心配しています。MRIでは異常がなかったが、今後の検診が気になります。

水頭症について。

未熟児の子がいます。


修正3ヶ月ですが、
まだ身長も体重も3ヶ月の成長曲線に全く追いついておらず、
3000gほどです。

まだGCUにいるときに誤嚥で炎症を起こし、
胆汁うっ滞になり、まだ脂肪があまりついておらず
ガリガリです。

そのせいか、頭が異様に大きく感じて、、

頭囲も、ここ1ヶ月で急に大きくなってました。
といっても、こちらも3ヶ月と考えると曲線には追いついてませんが。

身長 49センチ
体重 3000g
頭囲 36センチ

どう思いますか??(>_<)


水頭症の子に当てはまる、

頭の大きさの成長が早い
頭の血管が浮き出ている
首がまだグニャグニャ 座りそうにない
常にしんどそうに見える ぼーっとしてる

があります。

よく頭に手をもっていったりもします。

先天性ではなく、後天性で水頭症になった方とかいらっしゃいますか??

今月の検診で見てもらう予定ですが、
まだ少し先なので、、


ちなみに、その誤嚥があった2週間後に
入院中に頭のMRIはとってて異常はありませんでした。

長々とすみません!よろしくお願いします!!

コメント

MIKAN

未熟児だったのであれば、今で、生まれたくらいの大きさかなと思います。
今から大きくなって行かれるんではないでしょうか?
生まれた時の体重はまだまだ小さかったと思いますが、水頭症なら、MRIを取った時に空洞みたいになってるか、すぐ、先生はわかると思います。

  • ななまうす

    ななまうす

    ありがとうございます!!

    頭の大きさが、今で0ヶ月くらいと考えたらいいんですかね?

    未熟児は、頭の大きさ→体重→身長。と成長曲線に追いつくって書いてたのは、ネットで見ました、

    それなら安心しました(>_<)

    一応、明日、病院にも電話で聞いてみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月3日