※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の子供がママに対して強い依存心を示し、分離不安のような症状が出ている。日常生活に支障が出ており、どう対処すべきか悩んでいる。

最近、子供が分離不安?かなって思うのですが、、

まだ1歳7ヶ月なので、後追い、とも取れますが、
日に日に、拍車がかかってます。

朝起きてから寝るまでずーーっとママ、ママ、です。

まともに夜ご飯作れません。

もちろん寝る時も私です。

というか、ご機嫌に1人で
遊んでる時とかテレビ見てる時とか
じーじ、ばーば、と遊んでる時とかに
急にスイッチが入ったように、
ママ😭😭😭ってなります。
何かを思い出したかのように。

今日は登園時も泣いていたようで。(旦那に頼みました)
教室に入ってもママと泣いてたみたいです。
その後は落ち着いていつも通りだったみたいです。

もうとにかく、やばいです。

コメント

まーみー

娘もちょうど分離不安です😭
立ったら、ママ!だっこ!って言いながらどこまででも追いかけてきます🥲

はじめてのママリ🔰

上2人がそうでしたし、今でも次女が幼稚園で思い出したように泣きますよ😭発達障害もある子で…療育に行ってますが母子分離がいいと思うと先生から言われました😆
ちなみに三女も最近やばいです😅幼稚園も登園時ママがいいから!ママが好きすぎるから!って言って帰ろうとしますよー😆笑
一歳なんてまだ赤ちゃんだからそんなもんだと思ってました😆