
女性が3人目の妊娠を報告し、親に心配されつつも喜んでくれたエピソードを共有しました。義両親への報告は旦那に任せるとのことです。
以前ママリで、3人目の妊娠を両親や義両親に報告するのが怖いと相談させていただいたのですが、先日無事心拍確認できたので勇気を振り絞って実両親に報告しました!
報告するのが怖かった理由は今旦那の1馬力で月収22万程なこと、私が産休育休などではなく、派遣の仕事を辞めて失業保険をもらいながら仕事を探している時に第1子を妊娠したので、これから仕事を探しても安定した仕事をできる保証がなく、金銭的にきついのに年子3人となると絶対怒られる…と思っていたからです💦
もういい大人だし、自分たちの責任だし、せっかく宿ってくれた命だし、何を言われても産むつもりでしたが、それでもドキドキでした🥹
いざ伝えてみると、父は予想通り、「えー大丈夫なのかよ…」という感じでしたが、特に怒ってるとかではなく心配してる感じでした🥲
父は元々私に怒るということがないので、まあ心配はされるだうなとは思っていましたが、その通りでした。
逆に母は「えー!やったー!!」で正直びっくりでした🤣💗
両親義両親ともに孫たちのことも私たちのことも可愛がって大切にしてくれているのはとても分かっているんですが、それでもやっぱりかわいい孫が辛い思いをするのは嫌だと思うのでどんな反応されても受け止めようと思っていたので、思ってた以上にすんなりというか、喜んでくれて泣きそうでした😭
母は元々冗談なのか本気なのか、子供のベッドとかの処理どうしようかなぁと話してる時に、3人目の時どうするの!とか言ってたので、ほんとに喜んでくれたのがすごく嬉しかったです☺️
義両親への報告まだですが、そこはもう旦那に頑張ってもらおうと思ってます( ̄▽ ̄)
しょうもないお話ですが、だれかに話したかったので投稿させて頂きました🤭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
心拍確認おめでとうございます🎉
勇気振り絞りましたね🥺
お疲れ様でした💕
お父様・お母様ともに心配あり歓喜あり、なにより受け止めてもらえてよかったですね😊
むりせず、生活してくださいね✨

ママリ
おめでとうございます㊗️
私も年子年子の3人目です🤣
お互い、3人年子なので大変ですが頑張りましょうね!!!
うちも義実家の報告はいつにしようか悩んでます…
さすがに早すぎだろってなるかなって思うとなかなか勇気出ません(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲💗
3人年子同じですね🫶
産まれてからもやばそうで今から心配です😂
早すぎ!って思われるのも嫌ですよね🥺
我が家はお互いの親にはお互いが伝える!みたいな感じなってるので、義実家には旦那が伝えてくれると思いますが、実家も義実家も徒歩圏内なので、伝えたあと遠くない日に会うことがあるだろうし、会った時こわ〜と思ってます😇- 6月12日
はじめてのママリ🔰
こんな独り言のような投稿にコメントありがとうございます🥲💕
ほんとに伝えるときは心臓バックバクで、あのーえーとそのーみたいな感じだったのに、いざ伝えたら呆気なく?喜んで貰えたので良かったです🥹💗