
コメント

退会ユーザー
パパ0時まで帰らないので、
上の子(年中さん)と夕飯片付け終わるまでほっとくとか普通にありますよ。
抱っこしたとしても泣き止まなかったり重たくてしんどくなったら「ちょっと泣いといて〜」です、、、
今もご飯食べてますけど、下の子泣いてます。誰も頼れずこうしかやれないので仕方ないと思ってます。
夕飯の準備とかは朝から隙を見てやっちゃってますけどね。

チェコ
ベビーベッドで泣いてるけど、ごめんねー、今ご飯作ってるんだよねーとか、実況中継しながらほっといています。
バウンサーに乗せながら、足で動かしてご飯食べてますが、泣いてます。上の子も慣れて、ギャん泣きをBGMに笑顔でご飯食べてます。
何しても泣き止まない時は諦めて、時が過ぎるのを無で待っている感じですね。
-
はじめてのママリ🔰
5歳と3ヶ月同じ歳の差ですね。
時が過ぎるというのは、家事とか色々終わって抱っこできるまでということでしょうか?
それまでずっと泣いてますか?- 6月12日
-
チェコ
同じですね😃上の子のことも大変だと思います。
間に抱っこできる瞬間があればしますし、一通り終わるまではほっておくこともあります。
一人で疲れて寝てしまうこともありますので、いつも泣き続けるわけではないですが、最近は増えてきましたね。「時が過ぎる」というのは、例えば抱っこしようが泣き止まないけど、お風呂の時間までの一時間ずーっとただ抱っこしているということです。抱っこされながらもずっと泣き続けてますが、上の子の習い事の宿題もそんな状態で見てたりします。
悩んでも変わらないし、お風呂に入って寝かせれば終わるから、それまでの辛抱だと、やりすごしています。- 6月12日
はじめてのママリ🔰
どれくらい泣かせてますか?
顔真っ赤にして、寝かせてる場所色が変わるぐらい汗びしょびしょです