
夜ご飯時に癇癪がひどく、泣き止むまでに時間がかかります。1歳児のこの状態について、同じような経験を持つ方や対処法が知りたいです。
夜ご飯時の癇癪が酷いです。
昼寝をたっぷりしても、昼寝少なめや早めに切り上げても、夜ご飯の時にパニックのようにギャン泣きします。どうにか一瞬冷静になった瞬間に座らせてご飯食べさせても、喉に詰まるのではという泣き方をします。
抱っこしたり外を散歩したりして、平常心に戻るのに1時間くらいかかります。昼はこういう状態になることはほとんどないのですが、夕方が辛くてしんどくて仕方ありません。
黄昏泣き?と思いましたが基本的には低月齢児ですよね…。
1歳児のこの状態は何なのでしょう🥲
同じようなお子さんいらっしゃいますか?対処法ないでしょうか😭
- ママリ(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
毎日お疲れ様です😭
うちも今1歳2ヶ月で夜ご飯は基本機嫌が悪く投げられる、捨てられる、ぐちゃぐちゃにされる毎日です💧
あまりに酷い日は座らせることを諦め遊ばせながら食べさすとパクパク食べてくれる時があります!(それでも無理な日は無理です🥲)
あと、もしかしてお腹が空きすぎていて機嫌悪くてギャン泣きみたいなことはないですかね??
夕方は大人もそうですが疲れてくる時間になるのでなかなか大変ですよね😭
ママリ
夜ご飯でそれやられると心底嫌になりますよね😭
私も今日はスプーン奪われ振り回されご飯が舞い、挙句にギャン泣きでした😂
遊ばせながらでも食べてくれるなら、親の心の平穏のためにはありかなって思いますよね😭
お腹空きすぎては考えてなかったです…!もしかしたらあるんですかね🤔今度ご飯準備する前に軽くおやつでも与えてみます😂