※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

泌尿器科と婦人科どちらに相談すべきか迷っています。不正出血か血尿か分からず、内診が怖いです。婦人科での内診は避けられないでしょうか?

排尿時にムズムズした感じと頻尿と不正出血があるんですが泌尿器科と婦人科どちらから先にかかるべきでしょうか?
そもそも不正出血なのか血尿なのかが分かりません…ナプキンに血はついていて、黒い塊もでてきてるので不正出血の疑いが高いです。生理2週間前です。
最後に産婦人科に行ったのは産後の検診で4年以上してないので内診に恐怖感がすごくあります💦出産で盛大に切れてかなり縫ったので…産後タンポンすら怖くて入れられないレベルなんですが婦人科行ったら内診は免れられないですよね💧‬

コメント

ママリ

こんにちは!
ここ3ヶ月膀胱炎を繰り返しています💦
病院によると思いますが、私の体験談です。
泌尿器科だと尿検査の結果がその場でわかり、お薬を出してもらい、一週間後菌が消えたかどうかの確認で受診。
婦人科では、膀胱炎と思われる症状を伝え、希望があれば同じような症状の膣炎の検査をしますよ、と言われて私はお願いしました。膣炎の検査を希望しなければ、内診台には上がらなかったと思います!尿検査の結果は2週間後と言われ、先に抗生物質を処方された形でした!
不正出血があるなら内診台は避けられないかもですね😭
婦人科さんは一気に両方とも診察してくれそうですが、不正出血の様子を見て平気そうなら、泌尿器科さんでも良いかもなぁと私は思いました!!
お大事にしてください✨