コメント
HSPママ
私は
社保→国保と年金の手続き
離職票持ってハロワ→雇用保険の手続き
今扶養内なのか、無職の時に扶養入るのか国保にするかなど状況によると思います。
私は雇用保険貰う手続きして、受け取りながら資格とります。
HSPママ
私は
社保→国保と年金の手続き
離職票持ってハロワ→雇用保険の手続き
今扶養内なのか、無職の時に扶養入るのか国保にするかなど状況によると思います。
私は雇用保険貰う手続きして、受け取りながら資格とります。
「お金・保険」に関する質問
夫が37歳で年収1,300万円、子供は7歳と3歳です。 1馬力です。このまま私は働かなくてもやっていけますかね?💦 地方都市住まい、マンションのローンが月13万円。 子供は2人とも男の子なので大学院まで進学すると仮定。 私…
国保についてです。 親の話なのですが、国保を長期滞納してしまったそうです。 元金が約100万ほどあったそうで、 それを延滞金200万加算されトータル300万を 8年かけて支払いました。 どう考えてもおかしな延滞金の額だ…
年末調整の書き方について。 夫の年収500万円、私の年収170万円、16歳未満の子が2人います。 毎年夫のは書いてきましたが、今年から共働きになり、私の方の書き方が全くわかりません。夫の書き方と同じでいいのでしょう…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
看護師正社員で働いているので、扶養外です。
扶養内に入るときの手続きは旦那の会社で手続きですか?
はじめてのママリ🔰
資格いいですね!差し支えなければ、何を取るご予定か教えて頂きたいです!
看護師と医療事務、PC系の資格は持ってますが、他に何か取りたいなと最近考えてました。
HSPママ
扶養に入るならご主人の会社での手続きになりますが、条件あると思うのでまた働くなら収入、雇用保険受け取るとかなら扶養には入れない場合がありますよ。
ハロワ経由で今はいろんな資格や検定受けられたりもするので、ご自身のハロワ管内での職業訓練など調べてみるといいと思います。