※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こて
子育て・グッズ

RS後の食欲回復について質問したい女性がいます。子供は11日目で食欲がなく、ストレスも感じているようです。解熱後の食欲回復や無理に食べさせるべきかについて相談したいそうです。

RS、食欲が戻るのはいつでしょうか……

上の子がRSになり、下の子がもらって発熱したのが6/2。
1週間で解熱し、解熱してから4日目になります。
発熱してから11日目です。

熱はないのですが、鼻水と咳が酷く夜中も何度も起きます😣
発熱中ほどではないですが、体力も落ちているのか遊んでいる合間にもゴロゴロ休憩をしていたり、機嫌はそこそこ悪いです…(機嫌の悪さは本人の体調不良であまり外に出せてないことによるストレスもあるかと思います💦お外大好きなので😣)

何より困っているのが、ほとんどごはんを食べなくなってしまったことです。
大好きだった卵焼きやさつまいも等も見向きもせず、何とか口に入れても噛まずに吐き出します💦
それまでは上の子の分まで奪って食べていたのに、、🥲

以下、同じくらいの月齢でRS経験されたお子さんを育てているママさんにお聞きしたいです😣
・RS発症時どのくらい食欲は落ちましたか?
・解熱後どのくらいで食べられるようになり、どのくらいで元の食欲まで回復しましたか?
・解熱していても食欲がない場合、無理に与えようとしないほうが良いのでしょうか?(食べさせようとすると泣くので嫌なのかもしれません)

発症から11日目の今日、
▼朝ごはん
・パン少し
・いちごを入れたヨーグルト大さじ5
・キャンディーチーズ1個

▼昼ごはん
・小さいバナナ

これしか食べていません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は2週間ぐらい食欲が落ちて、3週間ぐらいで食べれるようになりました!!

無理には食べさせない方がいいですよ。

食事は十分とれてると思います。

ままり

RS、小さい子ほど長引きますよね😭
うちの子も1週間くらい解熱せず、咳もなかなか治らなくて食欲もそのあと1週間くらい戻らず、心配でした💦

咳と鼻水が落ち着いて夜ぐっすり寝れるようになると食欲も戻ってきました😃本人が外に出たいのなら気分転換にちょっとお外で遊んでもいいかなと思います😉うちの子も外が好きで、病み上がりで本調子ではなくても、ちょっと散歩したりするだけで機嫌よくなったりしてましたよ✨

無理に食べれなくても、水分が取れてたら、食べやすい消化にいいものを食べるようにしてたかな、と思います😌
うちの子もゼリー、ヨーグルト、パン、フルーツなら少しずつ食べてくれてました💦